今日は、総合学習の一つ、ハロウィンパーティーが開かれました。
参加したのは、3年生。そして、PTAの有志11人が、そのお手伝いをしました。

ハロウィンの風習にちなんで、いくつかのポイントを回ります。
合い言葉は、
Trick or Treat!
「お菓子をくれなきゃ、いたずらするよ」という意味です。

各ポイントには、それぞれ、お化けや、妖精などに仮装したお母さんたちが、子供たちがやってくるのを待っています。
衣装は、学校でお借りしたものや、自分で持ってきた物など。手作りで、工夫を凝らしている人もいます。

子供たちも、みんな仮装しています。
お化け、魔女、カボチャなど。
そして、ポイントで待っているお母さんたちから、英語で、問題を出してもらいます。
さあ、答えられるかな?
最後には、もちろん、キャンディーもわすれていませんよ。

今回お手伝いしていただいた、11人のお母さんたち(+キッズ2名)です。
みんな楽しかったようですよ。
さて、誰のお母さんか分かるかな?