今日は、みんなが楽しみにしている中山祭りでした。
4年生から6年生の人が、趣向を凝らしたお店を出します。
PTA専門部でも、それぞれお店をだしました。

厚生部、ミッケ。ペットボトルのふたは何個あるかな?
答え、15個で〜す。
全部見つかったかな? 他にもいろいろ隠れているよ。
広報教養部、豆つかみ。銀杏、大豆、プラスティック弾など、いろんな豆を箸でつまみます。1分間に何個つまめるでしょう。

交通部、的当て。ボールを投げて、何個マトが倒れるかな?
事業部、ペットボトルダーツ。割り箸を上から落として、ペットボトルの中に入れます。
学年部、ストローとんぼ。牛乳パックを細長く切った物に、好きな絵を描いて、ストローを止め付けます。
上手く飛ぶかな?

子供たちも、いろいろなお店を出していましたね。
人気があるのは、スライムでしょうか。
色とりどりの色水が用意されて、みんな、一生懸命、ボトルを振っていました。

お化け屋敷も人気です。
部屋を薄暗くして、迷路にしたり、いろいろ工夫をしています。
後片付けも大変ですね。がんばってね。

それぞれのお店では、ゲームをがんばると、賞状やおみやげがもらえます。
手作りで、皆さんいろいろ工夫をしていますね。