
今日は、きびの餅つきの日です。全校生徒にも配られるので、楽しみにしている人も多いのでは?
今日は、風が強く、とても寒い日でした。
寒い中、朝早くから、たくさんの父兄の方が、準備をしてくださっています。

幼稚園や、保育園からも、見学に来ていますよ。
まだ、もち米や、キビを蒸しているところです。
実際に、蒸しているキビを見せてもらっています。
寒いけど、もうちょっと待っててね。

次は、蒸し上がった米をうすに入れてこねます。
少し黄色く見えるのが、キビです。
さあ、いよいよ餅つきです。
6年生が、お手伝いをしてくれます。
3人1グループで、順番につきます。

杵を持って、さあ、構えて。
3人の息が大切。
リズムにのって、い〜ち、にっ、さんっ。
女の子もがんばっていますよ。ちょっと重いけど、がんばれ!がんばれ!

さあ、つき上がったお餅を、みんなで丸めます。
まだ、熱いですね。

さあ、できあがったお餅を、各クラスに運びます。
さあ、幼稚園、保育園のみんなも召し上がれ。
お手伝いくださった父兄の皆さん、6年生の皆さん、ありがとうございました。