
今日(9月20日)は、第25回中山学区体育大会が開催されました。
カラリと晴れたいいお天気で、運動会日和でした。
下は0才の子から、上は、??才の方まで、たくさんの方が参加していました。
運動会の花形、リレーはもちろん、玉入れや、2人三脚など、いろいろな競技が行われました。

→→こちらは、輪回しリレー。たぶん年配の方には、おなじみの昔の遊びですよね。
さすが、上手に転がしています。

この運動会では、町別に分かれて、競います。
高得点を得ようと、どの町内もがんばっています。
綱引きでは、町内が一丸となってがんばります。応援にも力が入ります。
さて、今年はどこが勝ったでしょう。

そして昼休みには、交通安全母の会や、交通部の皆さんが、交通安全をPRです。

子供には風船を、大人には、チラシを配って歩きました。