4年生

社会科「水はどこからどこへ」の学習で、三野浄水場の方を講師にお招きして、特別授業をしていただきました。実験やクイズを通して、川から取り入れられた水が、どのようにしてきれいになっていくのかを学習しました。ペットボトルを使った実験では、水がきれいになっていく様子に興味津々でした。

   

運動会
  11月1日は、目の不自由な方をお招きして特別授業をしていただきました。生活
の中で困られていることや使われている道具などのお話をしていただきました。音
声で色を知らせる道具やコップ等に入った液体の量を知らせる道具などを実際に見
せていただき、子供たちも興味津々でした。子供たちは、今後、目の不自由な方を
見かけたら勇気を出して声をかけていきたいと福祉に対する意欲を高めていました。
 7・8日には、レプタイル株式会社の方をお招きして、森林のサイクルと木の役割
のお話やプログラミングの授業をしていただきました。岡山県は木材の生産量が全
国的にも上位であることや、現在、若い木が少ないことを学びました。プログラミ
ングの授業では、動作が書かれたブロックを組み合わせて木を植えるゲームを作成
しました。とても楽しそうにプログラミングをする子供たちからは、「またやり
たい!」という声も上がりました。
2学期
プール
  リレーでは、バトンパスや速く走るための練習を中心に取り組みました。レー
スの前には声出しをして、全員の士気を高めてからレースに臨みました。本番
では、練習の成果を十分に発揮して、一人一人が全力の走りを見せました。
 3・4年生の表現では、漁師になりきってソーラン節を踊りました。大きな動
きで踊ることを意識して練習するなど、真剣に取り組む姿は3年生の手本となり
ました。全員の声を合わせて、元気いっぱいに表現をする姿がとてもすてきでした。
総合的な学習の時間 特別授業

けのびやバタ足で距離をできるだけ伸ばすために練習を頑張りました。プール納めでは、自由に泳ぐ時間もあり、子供たちの笑顔もたくさん見られました。着衣泳では、川や海で溺れたときに、どうすればよいかを考え、工夫して浮く練習をしました。水着で入ったときとの差に驚いていました。

岡山市立少年自然の家に行きました。天候が心配されましたが、無事に全ての活動を行うことができました。初めての場所、宿泊、活動で不安も多くあったと思いますが、友達と協力しながら楽しく過ごすことができました。山の学校での学習の後も、めあての「自律・協同・友愛・奉仕」を意識して行動する姿に、大きな成長を感じました。