平成19,20年度 岡山市人権教育推進指定事業
上南中学校区人権教育連絡協議会
研究への取組み ○幼稚園・小学校・中学校の5校園間の連携と教職員研修の充実により 「人権学習」「人間関係づくり」「自立支援」を中心に据え,研究を進める。 |
---|
人権教育目標 お互いの人権を尊重し,個性を認め,支え合う人間関係づくりのできる生徒の育成 ○人権についての正しい理解を深める。 ○人権問題を直感的に捉える完成を高める。 ○共生社会の実現を目指した実践態度を身につける。 |
人権教育学年目標 一学年…身近な生活の中にある差別や矛盾に気づき,みんなで話し合い, 解決しようとする力を育てる。 二学年…同和問題をはじめとするさまざまな人権問題について正しく認識し, 一人ひとりの人権意識を育てる。 三学年…現代社会に存在するさまざまな人権問題についての認識を深め, 主体的に解決しようとする実践力を育てる。 |
![]() |
![]() |
人権についての調べ学習 | 調べ学習の発表会(2年生) |
平成20年11月25日 人権教育公開授業を行いました。
![]() |
![]() |
第3学年 総合的な学習 「エイズ感染者との係わり方を考える」 |
第1学年 道徳 「私たちの人権宣言−転校生はおばあちゃん−」 |