 |
 |
 |
練習を重ねてきた運動会もいよいよ本番。明るい空の下、入場行進がはじまります。 |
全校児童がきれいに整列し、心地よい緊張感の中で開会式がはじまりました。 |
赤白各チームの応援団長が、堂々と選手宣誓をしました。 |
 |
 |
 |
応援合戦にも力が入ります。元気な声は小串っ子の持ち味。 |
ラジオ体操です。しっかりと体をほぐして、競技に備えました。 |
今年のPTC競技は二人三脚。息の合った走りが見られました。 |
 |
 |
 |
アメくいパンくい競争は今年も大騒ぎ。みんなの笑い声がはじけます。 |
華やかなバトントワリング。今年は男子の出演者もいました。 |
なかよくいっしょに。棒でボールをはさんで運びます。1年生もがんばりました。 |
 |
 |
 |
グランドカーリングはベテラン勢が、さすがの大活躍。 |
綱引きです。どちらも譲らない引っ張り合い。
この後、お父さんチームとも勝負しました。 |
今年の借り物競走は歩くのがルール。のんびりなごやかな雰囲気でした。 |
 |
 |
 |
幼児全員集合。押したり引いたりするおもちゃの車に、大きなお菓子の包みをもらいました。 |
玉入れです。まずは大きなボールでかごの穴をふさぎます。 |
1年生から6年生までが全力で走った小串っ子リレー。低学年も鮮やかなバトンパス。 |
 |
 |
 |
そしてラストラン!運動場が歓声と感動に包まれました。 |
みんなが参加した盆踊り。 |
今年の仮装はすごい完成度。中に入っていたのは・・・。 |
 |
|
 |
消防団リレーではお父さんたちがかっこよく活躍。。 |
小串を題材にした○×クイズ。最後は脱落者が出ず、なかなか勝負がつきませんでした。。 |
一心同体小串っ子。二人組のうち一人が目隠しをして、帽子を奪い合いました。 |
 |
 |
 |
障害物競走は長い網をくぐるのが大変だったようです。。 |
最後の表現種目です。組み体操の三人技が揃って美しくきまりました。 |
閉会式。競技の結果は驚きの同点!両チームの主将が揃って優勝カップを受け取り、27人の優勝者にあたたかい拍手がおくられました。 |