TOPページ > 学校だより > 平成22年7月16日 学校だより

岡山市立岡北中学校 〒701-008 岡山市北区津島東1-1-1 校 長 室
キキョウの花が咲き,廊下の七夕飾りが目にとまります。明日から夏休みです。夏休みはいろいろなことができるいい機会です。3年生は,受験に向けて総仕上げを始めましょう。1,2年生は,学習に力を入れるとともに,先輩から部活動や伝統を受け継ぐ機会です。また,夏休みを利用して趣味に打ち込んだり,読書をしたり,家族や親戚の人とゆっくり話したりするのもいいでしょう。2学期は,体育会,文化祭と大きな行事があります。暑い時期ですが,体調管理に気を付けて2学期に備えまましょう。
 七夕飾り    キキョウ
七夕飾り
キキョウ
F組が優勝
 F組が,岡山ドームで行われた平成22年度の手をつなぐ子ら親善球技大会に出場し,「大玉ボーリング」の種目で健闘。
見事優勝を手にしました。おめでとうございます。

【インタビュー】

Q.どんな競技?
A.大きなボールを転がし,積んである段ボールを倒し,倒れた段ボールの数を競います。

Q.一番うれしかったのはどんなときですか?
A.ストライクを決めたときです。岡北中が優勝だと分かったときです。

Q.他にどんなことをしましたか?
A.お弁当を食べ,ボールで遊びました。岡北中にはないボールだったので面白かったです。

Q.仕事はありましたか?:
A.段ボールを積みました。得点を紙に書きました。計算もしました。

Q.
感想を聞かせてください?
A.
面白かったです。とっても,楽しかったです。
F組が優勝 おめでとう!
F組が優勝 おめでとう!
水墨画を展示中
本校では,毎年「ふれあい講座」を実施しています。
講座の一つに水口先生が担当してくださっている「水墨画」がありますが,このたび,北区番町にあるトマト銀行において,作品を飾っていただいています。
これから8月末まで展示が予定されています。
機会を見つけて立ち寄って,作品をゆっくり鑑賞して欲しいと思います
  
 銀行のロビーを飾る水墨画
銀行のロビーを飾る水墨画
ひとりごと
少し前,玉野市沼にある?林原生物化学研究所・類人猿研究センターに出かけて,伊谷原一(いだに げんいち)所長とお話しました。
所長さんは,チンパンジーを一人,二人…と数え,8人をパートナーと考えておられます。
スタッフ14人が研究しながら,一緒に生活しているのです。
全員に名前が付いていて,「ミズキ」,「ツバキ」などと呼ぶと,聞き分けて来ます。

チンパンジーが自分の名前をわかっていることは,脳活動の側面から研究されているようです。
彼らの遺伝子をヒトと比べると,実に98.5%同じ(95%の説も)と言われています。
ですから,ヒトと非常に近い関係にあります。ところで,面白いお話がありました。
何と,チンパンジーは,親から子に一切教えないということです。
でも,親や仲間がしていることをじっと見て覚えていくということです。 フーン! ヒトは 教え過ぎなのかなあ?
 
近づいてきた仲間
近づいてきた仲間
この頃
「おはよう! おはようございます!」校門を入ると,元気の良いあいさつが聞こえてきます。
生徒会とボランティアの部員があいさつ運動を展開しています。
保護者の方も時間を見つけて駆けつけて,先生方と一緒に運動が続いています。
 PTAの常任委員会で,生徒代表が,運動会で使う応援用のカラーTシャツへの理解と資金援助を訴え,協力を約束していただきました。

教室南には,ゴーヤプロジェクトの緑のカーテンが育っています。
緑のカーテンは,気温を2度ほど下げ,エコに役立ちます。これからの時期,水やりが大変ですね。
ボランティアによるあいさつ運動     PTA常任委員会へお願い
ボランティアによるあいさつ運動
PTA常任委員会へお願い

育て緑のカーテン! (ゴーヤ) 育て緑のカーテン! (ゴーヤ) 育て緑のカーテン! (ゴーヤ)
育て緑のカーテン! (ゴーヤ)
ドラネコ座公演 性教育講演会
7月6日(火)ドラネコ座の公演がありました。

【生徒の声】
歌も演技も上手だったのにプロじゃないと聞いて驚きました。
私が気に入ったのは,偉人達が額から出てきて話し合うところです。
ベートーベンさんの演技がかっこよかったです。みんなで楽しく踊っているのを見て,とっても青春しているみたいだった。
仕事や家事をしながらあんなにすごいミュージカルをするなんて,「人生 生きています!」って感じがしました。
暑い中,素晴らしい作品を有り難うございました。

2,3年生は,7月7日(月)岡山市保健所健康作り課のお医者さん,市場先生から性教育のお話をうかがいました。

【生徒の声】
他人とのかかわりの中で,自立と自律をしていくこと,自分が生まれてきたということは,周りのたくさんの人から支えられてきたということが分かりました。
付き合い方も教わりました。

 紅中トキドキ交響曲   ギターを弾きながら歌を歌って! 市場先生   ギターを弾きながら歌を歌って! 市場先生
紅中トキドキ交響曲
ギターを弾きながら歌を歌って! 市場先生

1年生大活躍
7月13日(火)。第1学年の生徒全員は,総合的な学習の時間に,環境に着目して学校内を整備しました。
事前の計画に従って,班に分かれて大活躍でした


  ボールで消音 ピカピカのトイレ 柔剣道場南で作業
ボールで消音 ピカピカのトイレ
柔剣道場南で作業

TOPページ > 学校だより > 平成23年7月16日 学校だより