TOPページ
>
学校だより
> 平成23年1月13日 学校だより
岡山市立岡北中学校 〒701-008 岡山市北区津島東1-1-1 校 長 室
新年を迎え,寒い日が続きます。今年の干支(えと)は辛卯(かのと・う)です。辛は「しん」「しんぼう」,卯は「う」です。卯を兎に充てて,うさぎ年として親しまれています。生徒のみなさん,それぞれに新年の抱負を持ったことでしょう。3学期は仕上げの学期です。一年を締めくくりましょう。 右は,象形文字の「兎」です。年に一度くらいはと筆を持ち,年賀状に作品を書いています。なんだか可愛いウサギが飛び跳ねているように見えませんか。中国の昔の人は,漢字という素晴らしい記号を発明したものだと感心させられます。
象形文字「兎」
校庭南のサザンカ
サザンカは,北風の中美しく咲きます。
片山先生の鯉
以前本校の校長先生だった片山先生から11月16日(火),校庭の池に鯉の寄贈がありました。長年自宅で飼っておられたそうですが,都合でいただくことになりました。 先生は,津島のスポーツ公園近くにお住まいです。本校の歴史をよく知っておられ,その日も,校庭を見つめながら懐かしそうにいろいろとお話してくださいました。
池に放される大きな鯉
片山元校長
2学期の表彰
善行少年表彰 日頃の地域での活動,学校での生活等々,みんなの模範になる行いが認められ岡山西警察署から表彰されました。(2年男子)
地 球 賞 第2回全国環境教育ポスターコンクール中四国審査会で地球賞です。「柔らかい色調でユニークな構成」と高い評価をいただきました。(2年女子)
会 長 賞 平成22年度中学生による租税作品習字部門において会長賞を受賞し,先日関係者が来校され,校長室で表彰式がありました。(2年女子)
県 知 事 賞 中国生乳販売農業協同組合連合会主催の「MILK JAPAN in おかやま」絵画コンクールで最優秀賞・岡山県知事賞を受賞しました。(1年女子)
善行少年表彰
地球賞
会長賞
岡山県知事賞
栄光の足跡
善行少年表彰,地球賞,会長賞,知事賞に続き,次に紹介するたくさんの生徒が表彰されました。おめでとうございます。
第9回チャレンジカップ中学生ソフトテニス大会
第2位:3年女子 女子ソフトテニス部
第3位:3年女子 女子ソフトテニス部
平成22年度備前西地区中学校秋季体育大会 柔道男子個人 第3位:2年男子
第3位:2年男子
平成22年度備前西地区中学校秋季体育大会 第2位 バレーボール部
第2回岡山市北部中学校冬期野球大会 優勝 野球部
第57回岡山市中学校作文コンクール 協議会長賞:3年女子, 協議会長賞:1年女子
努力賞:2年女子
明るい家庭づくり作文コンクール 入選 3年女子
第58回岡山市中学校弁論大会 努力賞:1年男子
第48回中学生作文コンクール 佳作: 3年男子
第34回岡山市中学校即席競書会 金賞:1年女子,金賞:2年女子
銀賞:3年女子
第30回全国中学生人権作文コンテスト 市長賞:3年女子
平成22年度平和の絵コンテスト 市長賞:3年女子,
特選:1年女子3名,1年男子,2年男子,2年女子,3年女子
平成22年度岡山市中学校体育連盟 会長表彰 陸 上 部 3年男子
バレーボール部 3年女子
ソフトテニス部 3年女子2名
剣 道 部 3年男子
給食委員会は,2学期も残量ゼロを目指して毎日取り組んできました。残量調査の週を設けて集中的な取り組みもありました。2学期終業式では,牛乳残量ゼロに向けて優秀な取り組みができたクラスが,給食委員会加地委員長から表彰を受けました。おいしい給食で,健康な体を作りましょう。
優秀賞:1C,1E,3A,3C,3E
努力賞:1B,3D
牛乳残量調査の表彰(給食委員会)
クリスマス会
2学期末には,クリスマス会など,学年毎に工夫された行事がありました。写真は,応接室での秘密の準備会と,体育館での活動の様子です。緩急ある岡北中学校の伝統の一つです。
1年生の準備会(応接室)
2年生のクリスマス会
防水工事完成
秋口から工事に入った昇降口屋根の防水工事が完成しました。これまで,雨が降る度に水が溜まって抜けにくく,漏水とコンクリートの劣化が心配されていましたが,これで一安心です。
昇降口の屋根の防水工事が完成
TOPページ
>
学校だより
> 平成23年1月13日 学校だより