TOPページ > 学校だより > 平成23年5月11日 学校だより

岡山市立岡北中学校 〒701-008岡山市北区津島東1-1-1 校 長 室
入学式
3月に3年生が卒業し,ぽっかり穴が空いたような何日かを過ごしましたが,4月12日(火)入学式が挙行され,新入生132名を迎えました。大林君の力強い「誓いのことば」に頼もしさを感じました。

新進気鋭の1年生,新2年生,新3年生と一緒に新たな気持ちで,更に前進を続ける岡北中学校でありたいと思います。

 5月は,校外行事の月です。1年生の閑谷宿泊研修,2年生の徳島民泊研修,そして,3年生の沖縄修学旅行と続きます。沢山の思い出を残しましょう。

新入生誓いのことば 新入生誓いのことば
新入生誓いのことば
サツキとアゲハ
新入生誓いのことば 新入生誓いのことば 新入生誓いのことば
誰と一緒のクラスかな?
3年生の先導で新入生入場
担任の先生方と
学校経営方針
平成23年度は,次の5点を掲げて学校経営に取り組みます。
 岡山県教育委員会指定の「いきいき学校園づくり」を校区 の5校園で取り組みます。11月11日(金)には,本校公開日を迎え,全学級で道徳の授業を行う予定です。

1 心豊かに,学び合う子どもの育成 :「いきいき学校園づくり」の校区統一テーマ

2 道徳教育の充実(平成23年度の重点)
       思いやり,ルール,マナー … 生活指導,学級・学年の指導等々で徹底

3 落ち着いて学習に取り組める環境の整備 … 当たり前のことを確実に実行

4 生徒一人ひとりの理解と,ニーズを踏まえた指導 

5 開かれた学校づくり,明るい職場づくり … 生徒のことが常に話題になる職場

始業式

始業式の朝,新しいクラスが張り出され,ドキドキしながら,自分の名前,友だちの名前を探しました。新しいクラスに入り,新しい担任の先生と出会い,4月7日(木)から新学期がスタートしました。

 始業式の前には,親任式で新しい先生方9名をお迎えし,気持ちも新たに,新2年生,新3年生となりました。

 A棟の学年配置も少し変わり,1年生は3階,2年生は1階,3年生は2階です。新しいクラスから見える新しい景色も最高です。

新入生誓いのことば 新入生誓いのことば 新入生誓いのことば
新任の先生方をお迎えして
新クラス発表
生徒会長の話
四月の行事
新1年生は,学校に慣れ,授業になれるための行事が続きます。4月13日(水)には,身体計測が行われ,この日の午後には体育館で対面式がありました。生徒会の活動についての先輩からの生徒会や委員会活動の説明に続き,部活動の紹介がありました。各部が趣向を凝らしながら,部活動の内容がよく分かるように実演を行いました。1年生は,4月末まで仮入部です。4月末までに入部手続きを終えると,いよいよ正式な部員としての活動が始まります。でも,運動部に入った生徒は,急に激しい運動をすると故障が心配です。徐々に練習に慣れるようにしましょう。
新入生誓いのことば 新入生誓いのことば 新入生誓いのことば
身体計測(4月13日)
生徒会執行部(4月13日)
部紹介(美術部)
学力テスト
4月14日(木)には,岡山県独自の学力テストが実施されました。これまで,文部科学省の学力・学習状況調査が小学校6年生と中学校3年生で実施されてきました。この度岡山県では,独自の学力・学習状況調査を中学校1年生で実施します。その結果を分析して,小学校,中学校の指導に役立てようとするものです。国語,数学,理科,社会の4教科で実施されました。順調に処理が進めば6月末頃に結果が分かる予定です。
新入生誓いのことば
岡山県学力テスト(4月14日)

TOPページ > 学校だより > 平成23年5月11日 学校だより