TOPページ
>
学校だより
> 平成23年11月9日 学校だより
岡山市立岡北中学校 〒700-0081 岡山市北区津島東1-1-1 校 長 室
一年間を通じて最も充実する季節です。この時期は,朝夕の寒暖の差が大きく,体調を崩しやすいので注意が必要です。
9月末の文化祭に続き,弁論大会,生徒会役員選挙,中間考査と行事が続いて一段落です。3年生は進路決定の時期となりました。1,2年生も,学習に集中して,じっくりと自分を鍛えましょう。また,思い出のクラス作り,頼もしい学年集団を目指しましょう。今年は,「絆」,「夢」等の言葉をよく聞きます。地に足のついたしっかりとした自分を見つけましょう。
コスモス
文化祭
9月27日,岡北中学校に文化の花が咲きました。保護者の方々,地域の皆様をお迎えし,1学期から準備し,みんなで取り組んできた成果を文化祭で披露することができました。
心を込めたスローガン
忙しい舞台裏(1年)
黒い雨(1年)
客席と一緒にエイサー(3年)
バードカービング(2年)
ステージでお点前(2年)
レザークラフト(2年)
シーサー(3年)
飾り付け(1年)
先生方も熱唱
フィナーレは全員で一体感
ありがとうございました
1年生は,演劇と展示に挑戦しました。2年生は徳島研修を掲示物にまとめ,ステージでは「ふれあい講座」の紹介。3年生は,沖縄への修学旅行を展示とステージで紹介です。最後に先生方の熱唱があり,みんなで校歌を合唱しました。
2年生のふれあい講座では,たくさんの地域の先生方のお世話になりました。15講座すべての取り組みを紹介することができ,感謝の言葉をお返ししました。
校内弁論大会
10月13日(木),校内弁論大会がありました。各クラスの代表13名がステージから全校生徒へ,自分の考え,経験を通して考えたことなどを自分の言葉で訴えかけました。13の話を聞いて,13種類の経験ができる貴重な時間でした。
教頭先生の講評から
13名の代表は,堂々と意見を述べました。拍手を送ります。現代社会に生きるためには,何かを感じ取る力,その感じたことを言葉に表し,聞いている人にきちんと伝える力が必です。分かりやすく伝える力は大人になってとても大切です。同じことを体験しても感じ方、切り口は人それぞれです。人と違う見方を知り,自分の見方を広げていきましょう。今日の内容を聞き話にしないで,自分の成長につなげて欲しいと願っています。
弁論の様子
生徒会役員選挙
10月4日(火)に候補受付で始まった生徒会役員選挙の立会演説会が10月17日(月)5限に行われました。会長候補は,あいさつのできる明るい学校づくりのために「あいさつ運動」を訴え,伝統を受け継ぎ,全国一の学校を目指そうと呼びかけました。副会長は,大好きな岡北中学校,思いやりと優しさのある充実した学校にしたいと訴え,他の候補者もあこがれの生徒会,やりがいのある仕事をしたいと訴えました。立候補者はそれぞれ,堂々と自分の考える生徒会を訴えました。しっかりとした考えを聞いて安心しました。信任投票で,全員信任されました。生徒会をよろしくお願いします。
○
よかったこと:
普段の生徒会室での話の中で,みんなの意見を聞きながらまとめることができました。会議は月に1回の他にも招集をかけました。
○
思い出:
文化祭のスローガン作りです。案を持って集まろうということにしていたら,すごい数のスローガンが集まりました。多数決と話し合いによって「Feel Our Bond 一人ひとりの心つながる文化祭」になりました。英語の案もありましたが,「絆」を取り上げました。
○
生徒会を離れるに当たって:
あいさつ運動は突発的にやり始めたのですが,1年間皆さんに協力していただいてありがとう。本当に感謝の気持ちで一杯です。
○
後輩へ:
部活と生徒会の両立は難しいです。でも,部活も生徒会も頑張って盛り上げてください。あなた方を応しています。
○
友達から生徒会長について:
生徒会長は頼れる人,可愛い人です。困っていると、さっとフォローして,友だちのことを大切にしてくれる完璧な人です。
生徒に訴える立候補者
性教育講演会
紹介が遅れましたが,7月8日(金),性教育講演会がありました。「大切ないのち,大切なわたし」というテーマで,為清先生,山下先生のお話でした。感想を紹介します。
○一人ひとりの人間としてお互いを大切に生活したい。
○私たちの命は,かけがえのない大切な命だと思いました。だから,自分を大切にすること,他人を大切にすることは生きていく上で重要なことだと思いました。
○「女は出しゃばるな」という言葉がとても嫌いだったので,この話を聞けてよかったと思います。
○大切なのは「人を気遣うこと」,本当にそうだと思いました。
○最初はお母さんのお腹の中でみんな女の子だったことにビックリしました。それがだんだんと変化するのをはじめて知りました。
○「あなたはあなたらしく」という言葉がとても心に残りました。これから「自分らしく」生きていけたらいいなと思っています。
模型を使って説明
TOPページ
>
学校だより
> 平成23年11月9日 学校だより