★令和5年2月10日(金) 5年生、「ふれあい広場なかしま」のみなさん方との交流学習
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
2月10日(金)2校時、5年生は、いつもお世話になっている「ふれあい広場なかしま」のスタッフの皆さん、八幡東町、高島一丁目の皆さんをお招きし、「ふれあい交流会」を行いました。
会の冒頭から、心温まるごあいさつをいただくと共に、スタッフの皆さんから、昔遊び、そして今年の干支や、豆まきの季節を感じさせられる手作りのプレゼント(写真右下)をいただきました。
「あなたの笑顔で、心もはねる。」
なんて、すばらしいメッセージでしょう!
子どもたちを「未来からの贈り物」と捉えてくださっているからこそ伝わってきます。
「あなたたちが元気な姿、あいさつ、笑顔を見せてくれるから、私たちの心は幸せですよ…。」
袋を開封させていただき、最初に手に取ったのは、「あやとり」の毛糸。
しっかり編み込まれていて、肌触りもよく、手に馴染む感触です!
まずは、「ほうき」の講習!
慣れた手つきで、手本を示してくださり、子どもたちも一生懸命まねをして、挑戦していました。
この頃になると、何とも和やかないい雰囲気…。
孫に(失礼!)、教えてやってくださっているようなホンワカした空気に包まれていました。
この後は、お手玉大会!
5年生の子どもたちからも、感謝の気持ちを込めて発表し、スタッフの皆さんに笑顔を届けることができました。
地域の方々に支えられながら、元気をいただいている「旭竜小学校」!
4月から最高学年になる子どもたちにとって、「これからも、旭竜小学校をよろしくお願いします!」という思いを、発表パフォーマンスの中に込めて届けるよい機会となりました。
|
|