令和4年度 旭竜 日 記 (きょくりゅう にっき)

★令和5年2月13日(月)  開催!令和4年度 旭竜小学校「見守りありがとうの会」
       
       
 「旭竜っ子の安心・安全」…これは、保護者、学校職員の願いであることはもちろんですが、旭竜小学校区を見守ってくださっている「地域の皆様」の願いでもあります。
 今朝は、早朝より
「青色防犯パトロール隊」「登校・下校の見守り隊」の皆様のうち、15名の方々が、小学校にお越しくださいました。

 
「見守りありがとうの会」の開会です!
 児童代表として、6年生が出席し、代表児童の司会進行により、始まりました。
 …いよいよ、
感謝状・感謝メダルの贈呈です。
 子どもたちが心を込めて作った「感謝状」を渡される隊員の方々、「メダル」をかけられる隊員の方々の
にこやかで、温かな表情…、ちょっと緊張しながらも、全校児童を代表して堂々と感謝の言葉を伝える6年生児童の表情…、あっという間でしたが、見守る私たちの心も温まる、とてもすてきな時間が流れました。

 その後、隊員の方々を代表して、
「連合町内会長 瀧本 孝 様」より、お言葉をいただきました。
 「2月10日(金)に出会った児童から、『いつも見守ってくださって、ありがとうございます!』と言ってもらって、とてもうれしかったです、とても元気が出ました。」というお話の中で、
『あ・り・が・と・う』という5文字の言葉が持つ大きな力について教えていただきました。

 旭竜小学校区の地域力によって強く守られている子どもたちですが、それを「当たり前」と思うのではなく、
見守ってくださっている地域の方々、PTA保護者の皆さんのお気持ちを汲み取って、心から「ありがとうございます!」と言える旭竜っ子に育ってほしいという願いを強くもったかけがえのないひと時となりました。

 「児童の皆さん! 皆さんは、地域の方々の愛情や見守りに支えられながら生活しています。
 このことを忘れずに、感謝の気持ちをもって大きく成長していきましょう!」