令和4年度 旭竜 日 記 (きょくりゅう にっき)

 ★6月2日(木)  ALT 「マリー先生」  
    
 ALT(外国語指導助手)とは、Assistant Language Teacherの略で、外国語を母国語とする外国語指導助手をいいます。 小学校や中学校・高等学校に児童・生徒の英語発音や国際理解教育の向上を目的に各教育委員会から学校に配置され、授業を補助しています。

 今年のALTの先生をお子さんから聞かれていますか?
 …そう、『マリー先生(Marie Norris)』です。

 いつも明るく笑顔で子どもたちに、外国語の魅力を泉のように降り注いでくれています。

 
マリー先生にインタビューしてみましたよ!
 
1.子どもの頃、どんな夢をもっていましたか?
 
 「本を読んだり、物語を書いたりするのが大好きな子どもでした。物語の登場人物になって、世界中を旅するのです。いつかいろいろな外国に行ってみたいなと思っていました。」
 …今、日本でお仕事をされている理由が分かりましたね。

2.旭竜小学校の子どもたちの印象はいかがですか?
 
 「とてもかわいい!そしてしっかりしている!授業中もいろいろなことに関心をもって、アメリカやその他の国々のことをたくさん知りたいと思っている。私はいつも旭竜小学校へ来るのも楽しみ、みんなと遊ぶのも楽しみです!」

3.マリー先生の趣味(しゅみ)を教えてください!
 
 「ズバリ、旅行です。コロナがはやる前は、休日にヨーロッパや、アジア方面によく行きました。今は、外国には行きにくいので、フィギュアスケート、ハイキング、読書…ですね。」

 
いや~、驚きました!とてもアクティブな先生であることが伝わってきましたね。
 令和5年3月13日まで、週一日のペースで来てくださいます。
 これからたくさんのことを、マリー先生から教わるのが、改めて楽しみになってきましたね!