★6月27日(月) 「研究授業」スタート!
5年
A
組 |
 |
 |
 |
先生たちの仕事に「校内研究」というものがあります。
子どもたちにとって、楽しく分かりやすい授業をするために、先生たちも、授業を研究しているのです!
27日は、5年生のメダカのおすとめすのちがいをchromebookで調べる授業が行われました。(メダカは黒田先生のお家からやってきました!)
気が付いたことをメダカのひれが描かれていない絵のワークシートに真剣にかき込んでいました。
28日は、2年生の国語「サツマイモのそだて方」というお話では、似たようなことを伝える二つの文章を比べて、線でつないだり、書き込み(メモ)をしたりしながら、そのちがいを見つける勉強をしました。
それぞれに「くわしさのちがい」や「写真があるかどうかのちがい」に気が付き、みんなで読み取ることができていました。
これからも、旭竜小では、授業の中での、「分かった!」 「できた!」を大切にしていきます。 |
理科 |
 |

メダカの赤ちゃん!…でも、どこ? |
 |
2年
A
組 |
 |
 |

みんなの前での発表にちょうせん! |
国語 |
 |
 |
 |
 |
|