★7月1日(金) 通級指導教室「ことばの教室」 を知っていますか?
 |
 |
「ことばの教室」は、旭竜小学校にできて2年目になります。
「ことばを話すことがちょっと不安なんだよな…」というお子さんが築山先生と1対1で勉強しています。
旭竜小学校だけでなく、ほかの学校のお子さんも、保護者と共に来られていて、築山先生は、一人一人に合った教材づくりや、45分のメニューを考えて準備をされています。
今日の授業でも、ちゃんとメニューが決まっており、45分間の見通しがもてるので、安心して授業を受けることができていました。
この時間のお子さんががんばっていたのは、舌(した)の形や、口の動かし方などについてです。先生のまねをしたり、鏡に映った自分の口の形を意識しながら、よくがんばっていました。
「あいうべ体操」や「ホットケーキのべろ」など、私(校長)も、初めて聞くような言葉でしたが、とても分かりやすく、この時間のお子さんも、「あと○回!もう少し!」という気持ちで、とてもよくがんばっていました。
学校でする勉強は、様々です。
自分のためになることや、自分の力になることに対して、前向きにがんばっている姿を見ると、うれしくなります。応援したくなります
このお子さんは、「今日は20回だったけど、来週は30回がんばる!」と、目標を立てて授業を閉じました。
今日は、「ことばの教室」の紹介でした!
|
 |
 |
 |
 |
|