令和4年度 旭竜 日 記 (きょくりゅう にっき)

★9月2日(金) 子どもたちが、愛されていると実感できる学校へ!
   
 
       
       
       
 「子どもらに、学校や学区(郷土)を大切にしなさいと言うんなら、子どもたちが愛したい(大切にしたい)と思えるような学校(環境)にせんといけん!」
 「わしらにできることは限られとるけど、できるだけ子どもが安心・安全に気持ちよく生活できるように、芝刈りや、草抜きとかできるだけのことはやるから。…学校の先生は、『教育』に専念してもらわんと!」


 この言葉は、八幡町内会長の嶋村 稔 様(左上写真)の言葉です。
 とても、温かい、そして身が引き締まるようなお言葉です。

 まだまだ暑い、8月の終わり…、お仲間と一緒に汗を流しながら、
竜の池の中庭、学級園の整備を数日に渡ってしてくださいました。
 (嶋村様、片岡様、田中様、牧元様、池田様、その他の皆様方、本当にありがとうございました!)
 ぜひ、今度の
参観日(9月15日)に来られた時は、上の写真にあるような中庭を中心とした校内環境の変化にも目を向けてみてください。
 (注)参観日は、感染症予防対策のために、一般公開はなく、一家庭お一人の参観とさせていただいています。

 
『46歳の旭竜小学校が喜んでいます!』