令和4年度 旭竜 日 記 (きょくりゅう にっき)

★10月11日(火) 「防犯教室」で、ピシッ!「県警音楽隊」の演奏に、うっとり~!
   
 
       

 今日は、午前(1~3年)と、午後(4~6年)に分かれて、
「防犯教室」「県警音楽隊による演奏鑑賞会」がありました。

【防犯教室】
  キーワードは、
『やっていいこと、わるいこと』でした。
  お話のはじめに、子どもたちの「あいさつ」、そして、「話を聞くときの姿勢、マナー」を
しっかりほめてくださいました!
  そんな君たちだからこそ、守ってほしいと言われたのが、「やっていいこと、わるいこと」について。
  警察協助員の方の、熱のこもったお話を、子どもたちは
真剣なまなざしで聞き入っていました。
  
ぜひ、お子様から、今日の話の内容を聞き、どのようなことを思ったか尋ねてあげてくださいね。

【音楽鑑賞】

  午前(1~3年)の部では、
「桃太郎行進曲」に始まり、楽器紹介から、パートごとの演奏、そして「となりのトトロ」の主題歌など、子どもたちが馴染みのある曲を次々と演奏してくださり、あっという間の45分間でした。
  子どもたちの鋭い耳と、豊かな感性は、曲の楽しさ、楽器の音色以上のものを感じたことと思います。  
  
「芸術の秋」と呼ぶにふさわしい一日となりました。