令和4年度 旭竜 日 記 (きょくりゅう にっき)

★10月19日(水) 旭竜小の 「保健室」 は、『三つの「」』!⇒んぜん・んしん・たまよし!
   
 
       

 みなさんは、
保健室を訪問したことがありますか?
 左上の画像は、保健室前のろうかからの写真。(右には
購買室が見えますね。)

 保健室の先生の名前を言えますか?
 …そう、
「光石(みついし)先生」ですね。(右下の写真)

 旭竜小学校の保健室は、
『三つの「あ」』がすばらしいなぁ!と私(校長)は思っています。

 まずは、
「安全(んぜん)」。けがをした時、保健室で光石先生がやさしく手当てしてくれます。
 次に、
「安心(んしん)」。ちょっとしんどい時、ちょっと悩みごとがある時、光石先生が待ってくれていると思うと安心な気持ちになれますよね。
 最後に、
「頭(たま)よし!」。ろうかのけいじ物を光石先生は、たびたび貼りかえてくださっています。10月10日は、「目の愛護(あいご)デー」ですね。目の大切さをテーマに、小学生に分かりやすいポスターがけいじされています。しっかり読むことで、頭がよくなりますよぉ~!

 ぜひ、明日の参観日にでも、旭竜小の保健室、お立ち寄りくださいね。

 ※なお、毎月発行の「保健だより」にも目を通していただけているでしょうか。
  「10月号」をはじめ、バックナンバーを(カラー版)で、閲覧可能ですので、トップ画面の左のメニューの中から「保健だより」のサイトバナーをタップ(クリック)してください。
  「11月号」も、お楽しみにお待ちください!

 ※ポスターの掲載については、「㈱ 少年写真新聞社」の承諾を得ています。