★11月10日(木) 3年生の「研究授業」に中区の先生方が!
 |
 |
皆さんの中にも、子どもの頃、「磁石」に興味があったという方が多いのではないでしょうか?
この日、3年生の子どもたちは、岡山市中区の小学校で理科の研究をされている先生方を招き、理科「じしゃくにつけよう」の授業でがんばっている姿を参観していただきました。
子どもたちは、N極・S極という性質が「S・N」と書かれていない磁石にもあるのかどうかについて調べました。
画像にも表れている通り、子どもたちは、グループで力を合わせて、実験装置を作り、実験の様子をタブレット端末(chromebook)で動画撮影をし、クラス全体で実験結果を共有しながら、ゴールを目指しました!
旭竜小学校では、どの学年でも、どの教科でも、友達同士で自分の考えを伝え合うということを大切に授業をしています。
みんなで、話し合いながら問題を解決すると「学力アップ!」につながります。
|
 |
 |
 |
|
 |
 |
|