★12月8日(木) 2年生、「学区探検」 に出発!
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
2年生が、生活科の学習の一環で、「学区探検」に出かけました。
旭竜学区には、たくさんのお店やお仕事をされている施設(事業所)があります。
日頃から、そこにあることは知ってはいたけれど、何をしているのか、何を売っているのか、ましてや、どんな気持ちで、どんなことに気を付けながらお仕事をされているのかまでは、知らなかったり、想像したことがなかったり…というのが、子どもたちの正直なところではないでしょうか?
この日の2年生は、意欲満々!興味津々!
質問にも答えていただけるということで、張り切って出発しました!
訪問した地域のお店、施設は次の通り…。
①「おもちゃ大成」さん (写真左上)・・・・・・・・・・・・・・・おもちゃ屋
②「フクラムフクラム」さん (写真右上)・・・・・・・・・・・・パン屋
③「華宵庵(かしょうあん)」さん (写真左下)・・・・・・・・和菓子屋
④「八幡駐在所」の増田(ますだ)さん (写真右下)・・・警察
子どもたちの探検の目的は、「お店のひみつや、くふうを調べること」でした。
おもちゃ屋さんでは、いろいろな種類のおもちゃを豊富にそろえることで、お客さんの希望に応えられていることが分かりました。お菓子を置いたり、ミニ四駆のイベントを開いたりされているそうです。
食べ物を扱うパン屋さんや、和菓子屋さんは、やはり、お店の方の服装を見ても分かる通り、おいしさだけでなく、衛生面、安全面に、最大の注意を注がれていることが伝わってきました。
見ているだけで、おいしそうな香りが漂い、芸術的な美しさが伝わってきます。
幸せな空間ですね~!
そして、子どもたちにもお馴染みのおまわりさん!
巡査長の増田さんが、働かれている八幡駐在所です。
止まれの旗や、「さすまた」という犯人を取り押さえるための道具、そして警察手帳まで、ちらりと見せてくださいました。
増田さんの願いは、何といっても、子どもたちの安心・安全!
子どもたちに守ってもらいたいことを、分かりやすく伝えてくださいました。
今日も、きっと旭竜学区をパトロールしてくださっていることでしょう。
|
|