令和4年度 旭竜 日 記 (きょくりゅう にっき)

★12月20日(火) 2学期を締めくくる 「町別下校」!
   
 

 
2学期の終わりも押し迫ってきました。
 明日(21日)で、給食終了。そして、
23日(金)は、2学期の終業式です。

 そのような中、
2学期最後の「町別下校」が行われました。
 「なかよしクリーン作戦」以来の全校集合、また、「町別ごと」というあまり経験のない並び方に少々戸惑いながらも、
高学年のリーダーの持つプラカードと、「こっちだよ~!」「真っすぐ並べ~!」「はい、座ってぇ~!」というリーダーの声かけのおかげで、集合整列ができました。
 さすが、頼りになります!
 
 町別担当の先生から、
登下校時の歩き方の注意点について、危険個所を担当の先生に伝えてほしいということについて、また、コロナ感染予防についてと、三つの話を聞いて、学校を出ました。

 
歩道が確保されていない道路交通量の多い道路段差があり、歩行に注意が必要な道路など、子どもたちの登下校は、慣れた道だからこそ、注意しなければならないことがたくさんあります。
 これを機会に、
ご家庭でも、通学路の安全についての会話の中で、ぜひ注意喚起をお願いいたします。

 朝の寒さのため、冷たくなった手をポケットに入れて歩く児童を多く見かけます。
 転倒時に大きなけがを負うことにつながるので、
 「頭部保護のために、ぼうしをかぶる」
 「手が冷たいなら、
手袋をはめる」

 …ことに、ご協力をお願いします!