★令和5年5月2日(火) 待ってました!「なかよし遠足」&「1年生を迎える会」
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
|
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
ゴールデンウィークの休日に挟まれた5月2日、待ちに待った「なかよし遠足」がありました。
きょうだい学年に分かれて、全校がまとまって徒歩で移動し、到着した広場で思いっきり交流遊びができる「スペシャル遠足」!
しかも、雲一つない快晴☀!
本当に、旭竜小学校くらいではないでしょうか?
こんな楽しい遠足ができる環境にある小学校は・・・!
目的地は、「百間川せせらぎ公園(中区今在家地先)」・・・本当に開放感あふれる広場で、グランドゴルフを楽しまれている地域の方々もいらっしゃいました。
「開会式」を受けもつのは、新しい運営委員会の皆さん。 「1年生をむかえる会」として、6年生に連れてきてもらった1年生が、一人一人紹介されました。 名前を呼んでもらって、返事をして立ち上がる1年生は、少し恥ずかしそうでしたが、もう小学校生活に慣れてきていることが伝わってくる、和やかな雰囲気で時が流れていきました。
この後は、恒例の「なかよし班遊び」! 1・6年、2・4年、3・5年に分かれ、上学年が、準備してくれた遊びをさっそく始める班や、上学年が考えてくれた遊びの中から、下学年に選ばせてあげている班もありました。
追いかける速さを調整したり、目線を合わせて話しかけたり、聞いてあげたり・・・、やはり上の学年になると、下の学年を大切にする、「思いやる心」が育ってきているんですね。 「上学年」のお兄さん、お姉さんの心の成長を心強く、そして、うれしく思いました。 終わりの会で、運営委員さんの、「楽しかったですか?」の問いかけに、1年生の答えは、声を揃えて「ハイ!!」 全校児童の「学校大すき・友達大すき」の心が、少し膨らんだことを実感できた、微笑ましい一日になりました。
明日からの5連休!・・・くれぐれも、事故や病気に遭遇することがないように祈っています。 |
|