★令和5年6月5日(月) みんなの「プール」、みんなの「花壇」、みんなの「旭竜小学校」!
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
|
今年も梅雨☂に入り、不安定な天気が続いています。
子どもたちにとっては、運動場に立てられた赤旗🚩(※)がうらめしい・・・(※雨のため、運動場では遊べないというメッセージフラッグ)。
それでも夏は近づいています。
夏と言えば、「水泳学習」!
今の季節にしか体験できない学習、自分の体が浮かぶ・・・という不思議な感覚が味わえる学習、人と競うのではなく、自分の力の伸びを体感できる学習・・・これが、「水泳学習」のいいところです。
この日、5・6年生は、プールを、1~4年生は、プールから中庭につながる花壇を中心としたエリアの草抜きをしました。
みんなでやるから元気が出てくる「奉仕活動」!
子どもたちは、思い思いの場所で、思い思いの願いをもって、みんなの「旭竜小学校」をよくするためにがんばっていました。
高学年としてのプライド、きれいな学校になる喜び・・・そんな目には見えない子どもたちの内面が行動に現れ、気持ちのいい時間になりました。
プール開きは、12日(月)の予定。
私たち教職員は、複数人数体制でプールサイドまで引率し、「安全」が第一、その次に「指導」・・・を合い言葉に、子どもたちに楽しい時間を提供してまいります。
水着、タオル、水筒など、水泳学習、暑さ対策に対する持ち物の準備の方、よろしくお願いいたします。
また、暑さゆえに、疲れもあります。しかし、それを自覚できにくいのが小学生の子どもたちです。
「旭竜チャレンジ週間」で、努力した「生活習慣の改善」について、継続的な改善が望めるように、お子様への声掛け、心配り、そして、我が家のルール作りについて、よろしくお願いいたします。
みんなで守ろう! 「早寝・早起き・メディア時間!」 |
|