令和5年度 旭竜 日 記 (きょくりゅう にっき)

★令和5年6月26日(月) 今週の目標「そうじは、だまってしよう!」
     小学校には、「今週の目標」というものがあります。
 季節に合わせて、生活の様子に合わせて、子どもたちと先生方全員が、
この1週間、み~んなでがんばろうという気持ちをもって取り組む「めあて」のことです。
 
 今朝、校内放送で、週番の先生から「今週の目標」の発表がありました!
「そうじは、だまってしよう!」です。
 
だまってそうじをすると、どんなよいことがあるのかについても、子どもたちに分かりやすい言葉で放送がありました。

 画像は、週目標発表直後の月曜日の子どもたちの様子です。
 「いかがですか?」
 時間の関係で、全てのそうじ場所を回ることはできなかったのですが、改めて、
「みんなで・・・」ということを大切にできる、旭竜っ子たちの意識の高さを感じることができました。

 
一人でだまってしている場面二人で気持ちをそろえてしている場面みんなで力を合わせてがんばる雰囲気をつくっている場面・・・それぞれが、さすが旭竜っ子!と感じられる場面でした。

 お家でも、
「そうじ、がんばっているんだってぇ~?!」・・・と話題にして、「いいことは、いいよね!」と価値づけて差し上げてくださいね。

 
「継続は力なり!」
 今日の意識を高く
もち続けることは、小学生にとっては、なかなか高いハードルです。
 
学校でも、「ほめ・認め・はげまし」続け、「やればできる!」「人に役立っている!」という自己肯定感をいろいろな場面で育てていきたいと思います。