学校の様子



------------- 令和3年度の学校の様子 ----------



命を守る

1月13日(木) 避難訓練

運動場には避難できないため…

初めて「西運動場」に避難
あのスペースに全校児童が入るのか
若干の不安もあった中

避難開始から7分後に
600人以上が無事に避難

さすがみのっ子 おしゃべりゼロ!
命を守るための真剣な訓練

【R4.1.13-31】



みんなで のびる
みんなが のびる


1/6 3学期始業式
校長先生からみのっ子へ
3学期の合い言葉

んなで びる
んなが びる
みの小学校」

自分のよさ
友達のよさ
互いにほめ合い認め合う
そうしてみんなで伸びていく
その名も「ほめほめ大作戦!」

各学年代表児童による誓いの言葉

「卒業の日まで下学年に手本を示したい」
言葉からあふれる最高学年としての自覚

3学期の登校日
1~5年生は53日
6年生はわずか49日!

【R4.1.6-30】



文化の継承

6年生 社会科の発展学習
室町文化体験

岡山県文化連盟から講師をお招きし
今の生活にも根付いている室町文化を実体験

「水墨画」水口 美智子 先生


「生け花」吉野 和江 先生・佐藤 敬子 先生




「狂言」多賀屋 夙生 先生


これからは私たち一人一人が
大切な文化の継承者として

【R3.12.24-29】



地域の支え


「うわっ、大きい!」
「やった!いっぱいとれた!」

2年生 生活科
地域の野菜名人をお迎えして
冬野菜の収穫

大根、かぶ、にんじん


野菜名人の皆様が
こまめに畑の世話をしてくださったおかげで

豊作!豊作!!

収穫の喜び
人とふれあう温もり…
実感を伴った貴重な体験活動は
地域の皆様に支えられているのです
本当にありがとうございます!

収獲した野菜をたっぷり使った「みのっ子汁」
来年こそは食べたいなあ…

【R3.12.23-28】



ちゃら書き?

「字を丁寧に書かないことを『ちゃら書き』って言いますか?」
「言いまーーす!」
「でもね、『ちゃら書き』って岡山でしか通じないんですよ」
「えぇーーーー!!」

今から約2か月前
こっそりとテレビの取材を受けたのは4年B組

12月23日(木)夜9:00から放送
「秘密のケンミンSHOW極」に出演予定!
乞うご期待!!

【R3.12.22-27】




ピンチはチャンス


運動場に仮設校舎建設
1学年しか外遊びができない休み時間

そんなピンチの中
6年生は「恩返しプロジェクト」をスタート

中庭や特別教室の掃除
安全な廊下歩行の見守りと呼びかけ…

6年間お世話になった御野小に恩返し

不自由な時間を有効に活用
みのっ子らしい前向きな発想の転換
ピンチはチャンス!

【R3.12.21-26】



豊かに表現する


11/18~26 学びウイーク
学習発表会の代替行事として実施
体育館を会場に1クラスずつ
学習の成果を発表

1年生「生活科」


2年生「音楽」


3年生「総合的な学習の時間」


4年生「総合的な学習の時間」


5年生「総合的な学習の時間」


6年生「音楽」


一人一人が「分かった」「できた」と実感できる授業を目指しながら
言語や音楽などで豊かに自分を表現する活動を充実させた令和3年度

学びウイークの締めくくりは
6年生の斉唱「♪あすという日が」
会場中が涙
私も涙

確かに育った豊かな表現力

【R3.12.16-25】




笑顔の金メダル その②


10/16(土)スポーツフェスティバル開催!
「みのっ子パワーで心一つに
目指せ笑顔の金メダル」

久しぶりにマスクを外した子どもたちの
真剣な表情
満面の笑み

全力疾走でバトンをつないだリレー

からだ全体を使って思いを伝えた表現運動

友達と協力しながら
目標に向かって一生懸命取り組み
味わった満足感!達成感!!
金メダル級の
笑顔があふれたスポーツフェスティバル

週明けの閉会式では
校長先生から全校児童への贈り物

特製の表彰状と金メダル
みのっ子パワーで心一つに
つかんだ笑顔の金メダル!!

【R3.10.21-24】




笑顔の金メダル

スポーツフェスティバルのスローガン
全クラスからアイデアを集め
運営委員会の児童が作成

「みのっ子パワーで心一つに
目指せ笑顔の金メダル」


「笑顔の金メダル」目指して
全力で練習に取り組む子どもたち


あした天気になあれ!

【R3.10.15-23】



洗濯日和


6年生 家庭科の学習
「洗濯について知ろう」

洗いおけに水をため
草抜きで使った軍手を
手洗い もみ洗い
ひどい汚れは つまみ洗い



御野小にはこんなに立派な
物干し場があるのです

さて どこにあるでしょう?

【R3.10.4-22】



ナスニンロック


♪なすなす おなす なすなす おなす!
「ナス人(にん)ロック」の軽快なリズムに乗せ
ナスの被り物でキレッキレのダンスを披露したのは
給食室の先生with校長先生!!


栄養満点のナスに含まれる
「ナスニン」という成分の効果や
秋ナスのおいしさを伝えるための企画

「校長先生ダンスじょうず~!」
子どもたちも大喜び

今日の献立「秋ナスのみそ汁」が
いつもよりおいしく感じられました

【R3.10.1-21】




ありがとう さようなら


子どもたちに一番人気だった木製総合遊具

業者による安全点検の結果…
「使用不可」
残念ながら修繕も難しいとのこと

子どもたちの安全を第一に考え
PTA役員さんとも相談した結果
このたび断腸の思いで撤去

昭和59年にPTAから寄贈していただき
37年もの間
毎日みのっ子を楽しませてくれた木製総合遊具

本当にありがとう
そして
さようなら

PTAからの寄贈品のため安全点検及び撤去費用は
PTA会計で負担していただきました
ありがとうございました

【R3.9.30-20】




やさしさの連鎖


「先生、ごみ袋をください」
4年生児童が職員室を訪ねてきたのが9月中旬
「何に使いますか?」
「落ち葉を集めます!」
「えっ?ありがとう!」
2、3人のボランティアで始まった
運動場や中庭の落ち葉拾い

あれから10日
昼休みの運動場に出てみると…

誰かのために自分から進んで動く
そんなやさしさが連鎖する

わたしもえがお
みんなもえがお

【R3.9.24-19】




子どもたちと宇宙をつなぐ


「コロナ禍の中でも子どもたちに夢のある活動を」と考え
「こども宇宙プロジェクト2021」に全校で参加

①将来の夢をメッセージカードに書く
②メッセージカードを持ってクラス写真を撮る

「医者」「保育士」「ユーチューバー」…
将来の夢を書いたカードを持って記念撮影


③全国の小学校のクラス写真を組み合わせてモザイクアートを作る
④12月初旬に打ち上げるロケットにモザイクアートをのせる

小さくたたんだモザイクアートを入れる専用の箱

⑤国際宇宙ステーション(ISS)にモザイクアートを搬入する

年末年始 ご家族で夜空を見上げ
子どもたちの写真をのせたISSを探してみませんか?

【R3.9.8-18】




コロナ禍の出航


緊急事態宣言発出中の2学期始業式
すっかり定着してしまったテレビ放送スタイル

2学期81日間の航海に向け
校長先生からの合い言葉

その①「守ろう互いの健康」
新型コロナウイルス感染症予防に
これまで以上の緊張感をもって取り組むこと
残暑が厳しいので熱中症にも気を付けること

その②「見つけよう ちいさな幸せ」
東京オリンピック・パラリンピックの選手全員が口にした
大会関係者や応援してくださった方々への「感謝」
私たちも当たり前の毎日に感謝しよう
その中でちいさな喜びを積み重ねよう

子どもたちの健康で安全な航海には
ご家庭の皆様のサポートが不可欠です
特に新型コロナウイルス感染症予防に
引き続きご協力お願いいたします!

【R3.8.30-17】




「考える子」を育てる


7/28~30「みのっ子サマースクール」
希望者が参加して
主に1学期の算数をしっかり復習


7/20~8/4 図書館開館日
たくさんの児童が本に親しむ
今日のお楽しみ行事は
「スマイルポケット」の読み聞かせ


みのっ子は
夏休みもしっかり学ぶ

【R3.7.30-16】



プールの楽しさを


コロナ禍のため
昨年度はできなかった水泳学習
本年度も感染対策として授業時数を制限

学年ごとに設定した目標に
惜しくも届かなかった児童を対象に
夏休み4日間の水泳教室を実施


少人数での個別指導により
ほとんどの児童が目標達成

顔つけができなかったのに
潜ることができるように

息継ぎができなかったのに
25m泳げるように

楽しみながら意欲的に練習した
暑いアツイ4日間
水しぶきの中
えがおがはじけた水泳教室


【R3.7.27-15】



おかやま産土


6/30 学区にある三野浄水場と
御野小栽培委員会とのコラボ企画
この日は水道局の方も取材に

「おかやま産土」(浄水発生土)は
浄水場で河川の水から水道水をつくる過程で
発生する土

透水性や通気性がよく
肥料成分を保持する能力に優れているのが特徴

そこで
中庭の土に混ぜ込んで花壇づくり

マリーゴールド
サルビア
ペンタ
ポーチュラカ

色とりどりの美しい花壇完成!
御野小にお越しの際には
ぜひご覧ください!

【R3.7.6-14】



花育

6/23 5年生「花育」の学習
講師は岡山県花き消費拡大実行委員会の皆様
フラワーデザイン体験

「このひまわりとりんどうは岡山産です」
「ヒペリカムは外国から来ているものも多いです」
へぇ~と感嘆の声をあげながら知識を増やす

スプレーカーネーションやかすみ草を
自分の感性でデザイン
プレゼントする家族のことを思いながら
やさしさや美しさを感じる情操を育む

「夢中になって1時間があっという間に経ちました」
「本当に楽しくてもっともっとしてみたいです」


全員「才能アリ」!!

【R3.6.24-13】



最高学年として


6年生によるプール掃除
プールの中やプールサイドにたまった
2年分の砂や土砂を除去
全校のために
もくもくと働く6年生


朝のあいさつ運動
笑顔で下級生を迎える6年生
全校のためにできることはないか
自分たちで考え
進んで行動する6年生


最高学年の頼もしい姿が
今年も御野小を力強くリードする

【R3.6.15-12】




みんなのために


始業前
なぜか中庭を掃除する子どもの姿





話を聞くと
4年B組の男子数名
なんと…
自ら進んで掃除をしている!?

いったい彼らに何が??
不思議に思って担任の先生にインタビュー
特に学級全体でボランティアの取組をしているわけではない
始業前に掃除をするよう指導をしたこともない

ただ
朝の会や
道徳の授業の中で
「みんなのために何かできるといいね」
という話を何度かしたとのこと

すぐに行動に移す
素直で前向きな子どもたち
「みんなのために何かできるといいね」
そんな輪が御野小全体に広がるといいね

【R3.6.11-11】



はひふへほ?

6/4 交通安全教室
岡山市役所から交通指導員を講師にお迎えし
緊急事態宣言下につきテレビ放送での講義形式で実施

子どもたちの心に残った
「はひふへほ」の約束

しらない
ろがらない
ざけない
ルメットをかぶる
どうや白線の中を歩く

今年の4月から「岡山市自転車条例」が施行
子どものヘルメット着用も義務化

大切な命を守る「はひふへほ」

【R3.6.8-10】



6月4日は「むし歯予防の日」


6月4日からの1週間は
歯と口の健康週間

保健委員会によるテレビ放送

「8020運動」や
正しい歯の磨き方などを説明

この1週間は
「朝の歯磨きがんばりカード」にも全校で挑戦
忙しい朝ですが
ご家庭でも声かけお願いします

丈夫な歯は健康の源
80歳になっても
20本以上の自分の歯を!

【R3.6.7-9】



今年度も…


5/12 代表委員会
各委員会の活動計画を持ち寄り
内容と実施時期を調整

主な活動は次のとおり
運営:みのTV・ミュージックフェス
運動:みのリンピック・運動だんご
集会:人権集会・ながなわ集会
給食:献立放送・給食週間の取組
掲示:季節の飾り付け・行事のお知らせ
栽培:花壇の世話・花の絵コンテスト
図書:おすすめの本紹介・カウンター当番
保健:コロナ予防の呼びかけ・石けん液補充
美化:草取り集会・そうじがんばり週間の取組
生活:あいさつ運動・安全集会
放送:お昼の校内放送・放送内容の工夫

昨年度に引き続き
感染対策に配慮しながら
コロナ禍でも実施可能な形態を工夫

昨年度
ピンチをチャンスに変えたみのっ子たち
先輩の思いを引き継いで
今年度も自分たちで考え
進んで動き始める…

【R3.5.26-8】



はじめの一歩


「GIGAスクール構想」の実現に向けて
1人1台のタブレットを配備

その扱いに慣れるため
自分のアカウントでログインする練習

アプリ「クラスルーム」を使って
アンケートに答える
問題を解く

「ジャムボード」を使って
友達と共同で絵を描く

まずは手に取って
できることから

はじめの一歩!

【R3.5.12-7】



言葉をツールに


昨年度から「教科」になった5・6年生の外国語
英語による「聞く」「読む」「話す」「書く」を通して
コミュニケーションの基礎となる力を育てる

今年度のALT
南アフリカ共和国出身のティム先生

英語での自己紹介に耳を傾け
聞き取ったことを英語で発表する
英語をツールにしたコミュニケーション

いくつかの言語を習得すると
より多くの人
いろいろな立場の人とつながることができる
そして
自分の世界が
将来の可能性が
確実に広がる

【R3.4.30-6】



歴史のバトンはみなさんの手の中に


126回目の創立記念式

校長先生のお話
古い写真と共に
御野小の歴史を振り返る

1895年(明治28年) 4月10日
御野郡御野尋常小学校として2学級50名でスタート

明治~大正~昭和~平成~令和…
長い長い時間の中で
場所や姿を変えながら
13,259名の卒業生を送り出した私たちの母校

歴史ある伝統のバトンをしっかりと受け継ぎ
次へつなぐのが私たちの役目

「わたしもえがお みんなもえがお」
もっともっと笑顔があふれる御野小を目指して

【R3.4.19-5】



初めての…


「やったぁ!今日から給食だ!」
朝からワクワク
1年生の給食スタート!

ごはんや食器は重たいな
友達と力を合わせて よいしょよいしょ

今日のメニューはカレーライス
からいかな?
残さず食べられるかな?
牛乳もこぼさないようにね

手を合わせて…
「いただきます!」

【R3.4.15-4】



1年生になったら


2年生が育てたチューリップの花道に迎えられ
今日は待ちに待った入学式

校長先生のお話
6年生からのビデオメッセージ
目をキラキラ輝かせて聞き入る
新入生99人

今日からみのっ子の仲間入り
友達何人できるかな?

【R3.4.12-3】



ボンボヤージュ!

令和3年4月7日 始業式
「みの丸」いよいよ出航




船長(校長先生)からクルー(みんな)へのメッセージ
航海のミッションと約束





海は穏やかな日ばかりでなく
波が高い日や嵐の日もあるけれど
みんなの力を合わせ
笑顔でミッション達成を!



さぁ行け「みの丸」!
ボンボヤージュ!

【R3.4.7-2】



春爛漫

校庭の桜も満開

4月1日には新しい先生方をお迎えして
令和3年度の「御野丸」が出航!

中庭のチューリップも
首をなが~くして
みんなの登校を待っています

【R3.4.2-1】




Copyright(c) 2016 Okayama Municipal Mino Elementary School All Rights Reserved. Design by http://f-tpl.com