学校紹介

○○○○○○○○○○○○○○○

ようこそ 雄神小学校へ

・学区は岡山市の東端に位置し,学区の北端と中央部に東西に走る丘陵があり,山頂まで開かれて,梨とぶどうの畑になっています。東部を流れる吉井川の鴨越いぜきは,春の梨の花とともに,地域の人々の温かい心を育んでいます。

・田園地帯の中・北部に対し,南部は新しい住宅地と商業地帯となっています。しかし,大半が農業調整区域であり児童数はこの数年減少傾向を続けています。

・学区の南部を東西に走るJR赤穂線と,国道2号線バイパスと繋がる主要地方道西大寺・山陽線,県道西大寺・邑久線が学区の交通の要で,各方面に連絡しています。

学校のシンボルtopics

学校の碑と櫂の木   
校門を入ってすぐにあるのは、櫂(かい)の木です。秋にはきれいなオレンジ色に変わります。その前には、「よい子 強い子 雄神の子」の記念碑。百周年の記念につくられました。

楠          
大きなクスノキは学校のシンボルです。

   土俵         
運動場には、土俵もあります。9月の開校記念日には力試し集会をします。毎年1年生から6年生まで
元気いっぱいの取り組みで盛り上がります。

   
   
   
   
  
  
   
   
   


TEL