竹枝小logo

〒709-3144
岡山県岡山市北区建部町吉田1504
Tel:086-722-0818 / Fax:086-722-2618

School Diary(1学期)

始業式

2024年4月8日

始業式

いよいよ新年度がスタート!
校長先生から子どもたちに、学校教育目標「自分大好き 友達大好き 学び大好き 竹枝大好き ゴールに向かってトライする 竹枝笑楽校の子ども」についての話がありました。
2~6年生の児童の一生懸命話を聞く態度は大変すばらしかったです。
学年が1つ上がり、新しい担任の先生と新たな一歩を踏み出した1日となりました。

始業式

2024年4月11日

入学式

ようこそ、竹枝小学校へ。入学おめでとうございます。入学式がありました。今年度は、5名の新1年生を迎えました。しっかりとお話を聞いたり、 元気のよい返事をしたりと大変立派な態度で、入学式を行った1年生。
また、前日から1年生にとって素敵な1日となるように準備を がんばった2~6年生。明日から、全校28人でみんなが楽しい学校になるように一緒に頑張りましょう。

朝の登校

2024年4月16日

朝の登校の様子

元気な挨拶で一日のスタート!! 小学校の南側の土手を一列に並んで登校してくる子ども達。朝、地域の方や駐在所の警察官の方、先生の姿が見えると「おはようございま~す。」と元気な声が響き渡ります。 先頭を行く、班長さんを中心に安全に気を付けながら登校しています。横断歩道前で、止まってくれた車のドライバーに対して、きちんと帽子を取ってお礼の気持ちも伝えています。 また、お家の方や地域の方が率先して子ども達が安全に登校できるように見守ってくださっています。 いつも本当にありがとうございます。

1年生給食開始

2024年4月19日

1年生給食開始

初めての給食!いただきます!今日、1年生が初めての給食を食べました。 みんなで力を合わせて、給食を運び、配膳をして準備を行いました。みんなで食べる給食の味は格別です。 これからもいろいろなメニューが大変楽しみな給食時間になりそうです。 おいしい給食をたくさん食べて、元気いっぱいに過ごしましょう。いつも本当にありがとうございます。

運動場の様子

2024年4月23日

運動場の風景

みんなで遊ぼう!!外遊びは楽しいね。天気が良く、気持ちの良い春の日が続いています。 休み時間の運動場では、たくさんの児童が、ドッジボールやサッカー、一輪車等をして遊ぶ姿が見られています。 新1年生も外でドッジボールをしてみんなで遊んでいます。今日もしっかり遊び、しっかり勉強して充実した1日になりますように・・・。

1年生を迎える会

2024年4月25日

1年生を迎える会

みんなの笑顔がはじけたよ。1年生を迎える会を行いました。この日に向けて高学年を中心に代表委員会で 話し合ってプログラムを決めました。主役の1年生はもちろんのこと、2~6年生全員が楽しく過ごせるように考えながら、 企画・運営された会で、たくさんの場面で笑顔あふれる時間となりました。 お兄さん、お姉さんと楽しく過ごし、さらにプレゼントももらえた1年生は大満足の様子でした。 全員の力で「みんなが楽しめる」会になりました。みんなに拍手!!

3・4年社会科見学

2024年5月9日

建部井堰見学

建部町が誇る世界かんがい施設遺産「建部井堰」。
3年生と4年生が社会科見学に行きました。今回訪れたのは、「建部井堰」です。 世界かんがい施設遺産として登録された「建部井堰」や旭川から田へとつながる用水路について ゲストティーチャーから説明を受けながら見学しました。建部町うるさとかるたにも登場する井堰について、 実際に見て学ぶことができ、子ども達は、大満足でした。
改めて、先人の技術力の高さや建部町の米作りの歴史等に触れることができ、 自分たちの住む地域の良さに気付くことのできた1日となりました。

給食指導

2024年5月10日

給食指導

「食育」についての勉強も始まりました。建部給食センターの栄養教諭の先生から、 食に関するお話をしていただきました。
毎年、給食センターの先生をお招きして1年生から6年生まで食に関する 指導を計画的に行っています。授業や給食の時間を活用して、各学年の実態に応じて指導を行い、 子ども達自身が健康的な食生活を送ることができるようにしていきたいと考えています。

健康委員会の活動

2024年5月14日

健康委員会の活動

朝一番に爽やかな風をみんなに届けます! 健康委員会の児童が、廊下の窓を開けてくれています。
みんなが健康に気持ちよく学校生活を送ることができるように何かできることはないかと 健康委員会の児童が自ら考えて活動計画を立てています。その第1弾として校内の窓開けを行っています。
教科学習だけでなく、委員会活動においても、児童が主体的に考え、率先して活動する姿をこれからも大切にして いくくとともにサポートしていきたいと考えています。

サツマイモの苗植え

2024年5月21日

サツマイモの苗植え

大きく育て!サツマイモ 竹枝小学校では毎年、地域の方よりサツマイモの苗を提供していただいています。 ゲストティーチャーとして地域の方から苗の植え方を教えていただいたり、 保護者の方にもサポートしていただいたりしながら全校児童が丁寧に苗を植え付けました。
秋の収穫、焼き芋の会を目指して、みんなで大切に育てていこうと思います。
高学年児童が中心となり、根付くまでしっかりと水やりをしていく予定です。
本当にありがとうございました。

ミライシード

2024年5月22日

ミライシードの活用

学習の幅を広げていこう。今年度から岡山市では、ミライシードというソフトを導入して学習指導に取り入れて 授業を進めていくことになりました。
学校では、個別に進めていく学びや一斉指導の中でどのように取 り入れていくかを研究しながら実践を積み重ねていこうとしているところです。
まずは、AIドリルとして「ドリルパーク」という機能を活用して、個別最適な課題に取り組む活動をスタートさせています。 今後、学校だけでなく端末の持ち帰りを行う中で、効率的なソフトの活用について探求していきたいと考えています。

プール掃除

2024年5月26日

プール掃除

みんなの力でピッカピカ!! ふれあい参観日を実施しました。授業参観後には、全校児童と保護者・教職員でプール掃除を行いました。
暑い中ではありましたが、多くの保護者の方や卒業生も参加していただいたおかげであっという間にプールがきれいになりました。 朝早くから、プール掃除がすぐに始められるようにと準備をしていただき、予定時刻よりも早く掃除が終了しました。 今年も、気持ちよく水泳指導が開始できそうです。
ご参加していただきました皆様、本当にありがとうございました。

朝の素敵な一コマ

2024年5月29日

朝の素敵な一コマ

朝から全校のみんなのために!! 先日、地域の方から提供していただき、みんなで植えたサツマイモの苗に高学年児童が、 水やりを毎日しています。朝の準備を素早く終えて、気持ちよく全校のみんなのために動いている姿が見られています。
苗がしっかりと根づくようにお世話をしてくれています。
竹枝小学校の機関車として活動する姿に大変感心しました。
本当にありがとう。

山の学校

2024年6月3日~4日

4年生 山の学校


4年生が山の学校に行ってきました。採火活動・ネイチャーワーク・キャンドルサービス・谷川体験と山の学校ならではの 体験活動をみんなで楽しむことができました。 また、「自立」「協働」「友愛」「奉仕」の4つの大切な心を2日間の活動の中で育まれた時間となりました。 体験活動を終えた4人の児童の成長を感じられた充実の学習となりました。

学区探検

2024年6月6日

1・2年 生活科「学区探検」

竹枝学区のよいところを見つけたよ。
1・2年生が生活科見学に出かけました。学区にある神社・お寺・コミュニティハウスや子ども110番の場所など、 改めて学区にある建物やお店などをみんなで確認できました。2年生が、1年生をリードしながら、 協力して学習を進めることもできました。本校は、地域に視点をあてが学習をしていく「地域学習」を 低学年から大切にしています。地域の人・事物から学ぶ竹枝っ子の育成にこれから各学年でも取り組みます。 

交通安全教室

2024年6月10日

交通安全教室

安全に気を付けて過ごしましょう!
岡山市の交通指導員の方をお迎えして、交通安全教室を行いました。 なぜ、交通ルールを守ったり、安全に気を付けたりしなければならないかについて、 具体的なお話や実体験を通して学ぶことで児童たちも自分事として考えることのできた時間となりました。

田植え

2024年6月11日

田植え

たくさんのもち米になりますように・・・
田植えを行いました。1~6年生までの全校児童が、田んぼに入り、 苗を丁寧に植えていきました。地域の方から、上手に植えるコツを聞いて活動しました。 上学年の児童は、不慣れな下学年児童に実際に手本を見せながら協力して田植えを行いました。 その成果もあり、予定よりも早く田植えを終えることができました。田植えをするまでに地域の方に 「田おこし」や「しろかき」をしていただきました。本当にありがとうございました 。

救急法講習会

2024年6月12日

救急法講習会・引き渡し訓練

命を守る訓練を行いました。
水泳学習や梅雨入りを前に救急法講習会や引渡し訓練を行いました。 救急法は、岡山市北消防署建部出張所の方を講師に招き行いました。 また、引渡し訓練は、学童クラブと連携し、実施しました。本校は、大雨や洪水、土砂災害のリスクが高く、 迅速な引渡しが行うことができるように保護者・教職員、学童との連携が不可欠です。
さらに安全に引き渡しができるように精度をあげていきたいと思います。ご協力ありがとうございました。

健康委員会「歯磨き指導」

2024年6月18日

健康委員会による歯磨き指導

歯磨きのポイントをたしかめよう!
健康委員会の児童が歯磨きのポイントを全校児童に説明しました。 この日までに、「どのように説明したら聞く人に伝わるか」や「どんな実演をすればよいか」等、 相手意識を持ちながら準備を進めてきました。本番では、言葉を選びながら、 具体的に分かりやすく伝えることができました。委員会活動においても、 児童主体の活動となるように「何のための活動か。」や「誰にどんな方法で伝えるか。」等、必然性のある 協議を大切にしていきたいと考えています。

キウイの摘果

2024年6月20日

キウイの摘果

大きくなあれ 竹枝キウイ!!
キウイの摘果を行いました。鈴なりに実のついたキウイですが、 一粒一粒がさらに大きく育つように摘果を行っています。学校支援ボランティアや 保護者の方のお力を借りて3年生以上の児童が活動しました。どの実を落とそうか迷うこともありましたが、 「大きさ」「形」などをボランティアの方に相談しながら摘果を行いました。秋には、大きくて形のよいキウイになりますように。

海の学校

2024年6月26日~27日

5年生 海の学校

力を合わせて!!
5年生が海の学校に行ってきました。 雨の予報も出ていましたが、何とか予定通りの行程が実施できました。
福渡小・建部小の児童と共にカッター訓練・いかだ遊び・地引き網を行いました。
特にカッター訓練では、海の学校の先生の厳しさ・やさしさのある指導のもと、 心をそろえてオールを漕ぎ、協力することの大切さを実感できました。また、他校児童とも交流ができ、 貴重な体験ができました。この学びをさらに日常生活につなげて、生かしてほしいと思います。

ファジアーノ岡山

2024年7月3日

ファジアーノ岡山学校訪問

プロサッカー選手は、やっぱりすごかった!
ファジアーノ岡山の仙波大志選手が、竹枝小学校に訪問してくださいました。 暑い中ではありましたが仙波選手のシュートやドリブルの模範を見たりミニゲームをしたりして一緒に汗を流しました。 プロの技の凄さを間近で感じるとともに、楽しいひとときを過ごすことができ、子ども達は大満足でした。 仙波選手、本当にありがとうございました。

端末の活用

2024年7月10日

1人1台端末の活用

こんなことができるよ!
低学年から授業でタブレットPCを活用しています。 図工では、自分の作品を撮影して、学級内で共有して、 鑑賞する活動を行いました。また、この4月より導入されたミライシードの機能を活用して、 生活科の記録カードの作成や学級での共有等を行いました。授業において積極的に端末活用を行うことで1年生も使い方に慣れ、 「文房具の1つ」として扱うことができるよう指導している最中です。子ども達と同様、教職員も学び続けていこうと考えています。

読み聞かせ

2024年7月12日

教職員による読み聞かせ

1学期最後の読み聞かせを行いました。
本校では、教職員が、学年の実態に応じて本を選び、読み聞かせを行っています。
担任が、他の学級で読み聞かせを行ったり、担任外の教職員が、学級に入って読み聞かせを行ったりすることで 職員と子どもとのふれ合いや子どもの読書活動の幅を広げられるとよいと考えています。 豊かな読書活動の充実を目指して、2学期以降も続けていきます。

1学期終業式

2024年7月19日

第1学期終業式

「あゆみ」に込められた思いを大切に!
第1学期終業式を行いました。
校長先生から通知表「あゆみ」に込められた思いについて お話がありました。
全校児童は、「新しい目標」「夢をかなえる」「魅力ある自分」について学校教育目標と 関連づけてのお話を真剣に聞いていました。これから長い夏休みに入りますが、安全に気を付けて 、楽しい夏休みを過ごしてほしいと思います。2学期の始業式に会えることを楽しみにしています。