4  学区の概要  


 面積 8.19 ku                人口 4,852人                  平成18年3月末現在


  学区は吉井川東岸に位置する地域で,千町平野を干拓した刻苦勉励の祖先をもつ。稲作のほか,苺の栽培

 など近郊作物の栽培を主にした先進農業地区として発展してきた。

  昭和50年,学区の南部を横断するブルーラインが開通,西大寺インターチェンジ付近に工業団地が造成され,

 セイレイ工業,東海ゴム,カーツ機械等の工場が進出した。昭和60年3月,新永安橋の開通,関連して県道西

 大寺備前線も開通して,学区内の交通状況は大きく変わってきた。その後,学校南部は新産業ゾーンとして整

 備が進められ,平成13年には岡山市東部クリーンセンター,14年に吉井川浄化センターが稼働を始めた。

  近年は住宅地域としても開発が進み,将来は,農業・工業・住宅地区として調和をはかりながらの発展が期待

 される学区である。



前のページに戻る