「子どもたちが楽しいと実感できる学校」を目指します。
岡山市立宇野小学校のホームページへようこそ。
宇野小学校についての情報をお知らせします。
News新着情報
- 2025/1/30
- 岡山市立宇野小学校のHPは別サイトに移行しました。新しいHPアドレスはこちら
- 2024/10/22
- 雨で延期となった令和6年度運動会を開催しました。各学年が練習の成果をしっかり発揮するとともに,応援合戦では全校が一つになって盛り上がりました。最後の6年生の組体操はとても感動的でした。
- 2024/10/19
- 本日(10月19日)予定していた運動会ですが,天候悪化が予想されるため,やむを得ず延期いたします。次の開催は予定日としてお知らせしていた10月22日(火)になります。開始時刻は,本日10月19日(土)の予定時刻と同じです。本日の開催を楽しみにしていただいた皆様には申し訳ありませんが,ご理解の程,よろしくお願いします。
- 2024/10/2~3
- 6年生が奈良・京都・大阪方面に修学旅行に行きました。社会の授業で学習した東大寺,金閣などを実際に自分の目で見ることができました。また,最後に行ったUSJでは,友達との友情をさらに深めることができました。
- 2024/9/20
- 開校記念式を行いました。運営委員会の児童が学校の今と昔をテーマにしたクイズを出題しました。宇野小学校は今年で137周年となりました。
- 2024/8/29
- 2学期がスタートしました。2学期は運動会,音楽発表会,学習発表会,修学旅行など,多くの行事があります。日々の学習や生活,そしてこれらの行事を通して,子どもたちが友達と共に力を伸ばしていくのが楽しみです。
- 2024/6/28
- 1年生がスクールサポーターの方をお招きして,不審な人から自分の身を守るための防犯教室を行いました。DVDを視聴した後,不審な人に声をかけられたらどう対応するのか役割演技をして確かめました。
- 2024/6/25
- チャレンジタイムで百間川について調べている3年生が,実際に百間川に入り,魚や水辺の生き物探しにチャレンジしました。子どもたちは,夢中になって活動に取り組んでいました。
- 2024/6/10
- 子どもたちの見守りをしてくださるパトロール隊の方に感謝の気持ちを伝える会を行いました。6年生の代表がお礼の言葉を言って,3年生がお礼のお手紙を渡しました。
- 2024/6/5
- プールでの授業がスタートしました。水と親しんだり泳ぐ力を伸ばしたり,各学年や個人の目標を目指しチャレンジします。
- 2024/5/23~24
- 4年生が山の学校(岡山市立少年自然の家)に行きました。緑いっぱいの大自然の中をグループで助け合いながら歩いたり,アスレチックを楽しんだりしました。出発前より少したくましくなったような気がします。
- 2024/5/16~17
- 5年生が海の学校に行きました。二日とも,風が強く,波が高い日で,カッターで沖まで出ることはできませんでしたが,海ならではの体験をするとともに,5年生の学年としての親睦を深めることができました。これから宇野小学校の高学年として,学校全体を引っぱって行ってくれると期待しています。
- 2024/4/25
- 全校が体育館に集まって1年生を迎える会を行いました。6年生と手をつないで1年生が入場しました。学校に関するクイズなどがあり,児童会主催のあたたかい雰囲気の会になりました。
- 2024/4/11
- 在校生代表として6年生も参加して,入学式を行いました。151名の新1年生が,元気に入学してきました。令和6年度は,全校児童874名でのスタートとなりました。
- 2024/4/8
- 桜の花が咲く中,令和6年度がスタートしました。始業式は,体育館に集まって行い,子どもたちのあいさつや校歌の歌声から,一つ大きな学年になった喜びとやる気を感じました。
- 2024/3/25
- 5年ぶりに体育館で修了式を行いました。どの学年も素晴らしい態度で話を聞き,元気よく校歌を歌うことができました。4月には,それぞれ進級となります。新しい学年で、さらに活躍していってほしいです。
- 2024/3/21
- 卒業証書授与式を行いました。143名の卒業生が,みんなの祝福のもと宇野小学校を巣立っていきました。式では,卒業生がひな壇で歌や呼びかけを行いました。また,今年度は,5年生も卒業式に参加し,卒業生に祝福のメッセージを送りました。
宇野小学校を引っ張ってくださった,卒業生のみなさん
未来へ向かって大きく羽ばたいていってください。
- 2024/3/6
- 数年ぶりに,体育館に集まっての6年生を送る会を行いました。1~5年生の出し物やプレゼントに,6年生は少し照れながらも喜んでいました。4月から6年生になる5年生も立派に役目を果たしました。
- 2024/1/29~31
- 運動委員会が主催して,大縄大会を開催しました。1月は寒い日が多かったのですが,休み時間には多くのクラスの子どもたちが大縄の練習に励んでいました。大縄大会本番に最高記録が出たクラスもあったようです。
- 2024/1/9
- 令和5年度の3学期のスタートはとても寒い朝となりましたが,子どもたちは元気に登校してきました。始業式では,これまでにつけた力を生かして,いろんなことにチャレンジしようと呼びかけました。始業式後の各クラスからは,楽しそうな声が聞こえてきました。
- 2023/12/2
- 学習発表会,音楽発表会を行いました。1,3,5年生は日頃の学習の成果を教室で発表しました。2,4,6年生は体育館で合唱,合奏を行いました。6年生の「カイト」の合奏はとても心のこもった落ち着いた演奏になりました。
- 2023/10/24・26
- 5年生が長島愛生園に校外学習に出かけました。チャレンジタイムで人権について学んでいる5年生にとって,見たこと聞いたことすべてがよい学習になったことと思います。
- 2023/10/25
- 3年生が岡山空港に校外学習に出かけました。社会科で岡山市の様子についている3年生が,地図上では分からないことを自分の目で確かめに行きました。
- 2023/10/21
- 秋晴れのもと,運動会を開催しました。開会式は,4年ぶりに全校児童が運動場に集まる形で実施し,やる気満ちあふれた元気なあいさつと力強い応援合戦をすることができました。各学年の走りや踊りも,本番が一番良かったです。
- 2023/10/5
- 陸上記録会を開催しました。体育の授業や陸チャレでがんばった成果をしっかりと発揮することができました。
- 2023/9/27~28
- 6年生が,奈良・京都方面に修学旅行に行きました。社会科で学習したことを自分の目で確かめたり,座禅を体験したりするとともに,友達と小学校生活のすばらしい思い出をつくることができました。
- 2023/9/21
- 岡山市の大森市長が宇野小学校を訪問されました。3つのクラスの授業を参観されたあと,教員との懇談会も行いました。詳しい様子については,10月の学校だよりで紹介します。
- 2023/8/29
- 令和5年度の2学期がスタートしました。2学期は運動会,音楽発表会,学習発表会,修学旅行など,多くの行事があります。これらの行事を通して,子どもたちが友達と共に力を伸ばしていくのが楽しみです。
- 2023/7/19
- テレビ放送で1学期の終業式を行いました。海の学校や山の学校にも1泊2日でいくことができ,子どもたちは体験を通して,たくさんのことを学びました。長い夏休みに入りますが,それぞれが学校ではできない体験をして,元気に2学期を迎えてほしいと思います。
- 2023/6/7
- プール開きを行いました。1年生は初めての小学校のプールです。動物のまねをしてプールをあるいたり,宝探しをしたりして,楽しく水と親しみました。
- 2023/5/25~26
- 4年生が山の学校に行きました。山を歩くには,ちょうどいい天気,気温のもと,気持ちよく大自然の中での体験を満喫しました。この2日間で,友達ともさらに仲良くなり,たくましくなりました。
- 2023/5/18~19
- 5年生が海の学校に行きました。カッター体験では,はじめはばらばらだったオールの動きがだんだんそろうようになり,海の上を力強く進むようになりました。この体験を生かし,高学年として,学校を引っぱっていってほしいと思います。
- 2023/5/2
- 4年生が社会科の学習を深めるために東部クリーンセンターに出かけました。自分たちが出したごみがどのように処理されるのか自分の目で確かめてきました。
- 2023/4/27
- 1年生を迎える会を行いました。1年生は6年生と手をつないで花のアーチをくぐって教室に行きました。その後,学校にまつわるクイズで楽しみました。
- 2023/4/12
- 146人の1年生が春の花が咲き誇る宇野小学校に入学してきました。これから始まる小学校生活が楽しみですね。
- 2023/4/7
- 令和5年度の始まりは雨の日になりましたが,「スマイル」,「チャレンジ」,「アイディア」を合言葉に元気にスタートしました。
- 2023/3/17
- 卒業証書授与式を行いました。159名の卒業生が,みんなの祝福の拍手の中,宇野小学校を巣立っていきました。式では,4年ぶりに卒業生がひな壇で歌や呼びかけを行いました。
- 2023/3/1
- 春本番を思わせる明るくあたたかな日となったこの日,児童会が主催して6年生を送る会を行いました。1~5年生が楽しく工夫した出し物をして,これまで学校を引っぱって来てくれた6年生に感謝の気持ちを伝えました。
- 2023/1/31~2/2
- 運動委員会主催の大縄大会を行いました。この日に向けて各クラスでは,休み時間や体育の時間などに練習を重ねてきました。新記録が出たクラスも多くありました。
- 2023/1/20
- 4年生が備前焼を体験しました。備前焼をつくる様子を見せていただいたり,その特徴についてのお話を聞いたりした後,ペン立てづくりに挑戦しました。
- 2023/1/19
- 5年生が和楽器を体験しました。尺八の音の出る仕組みを教えていただいたり,演奏を聴かせていただいたりした後,箏で「さくら さくら」の曲を演奏しました。
