TOPページ < ESDの取り組み <平成24年度 ESDクリーン活動

 

【ESDクリーン活動】
1.活動内容(日時,場所,参加対象者,人数,内容等)
【 計 画 】
6/1 第一回実行委員会
6/7 清掃場所探しアンケート
6/11 第2回実行委員会(清掃場所について)
6/14 小中教職員打ち合わせ(於:藤田中学校)16:30
6/25まで 清掃場所の決定
清掃場所の管理者か町内会長へ挨拶して許可を取る
名簿作成,準備物確認
7/4 清掃内容,準備物表作成(班長)
7/11 最終打ち合わせ
7/12 清掃当日
7/13 振り返り
【 参 加 者 】
○ 第一藤田,第二藤田,第三藤田,各小学校,4年生(130名)
○ 藤田中学校1年生(120名)
○ 地域ボランティア(20名)
○ 教職員(20名)
【 当日の日程 】
14:30-14:35 各清掃場所代表挨拶
(小学生,中学生)

小学校4年生と一緒にゴミを集めている様子
14:35-15:10 清掃活動
15:10-15:25 分別完了
15:25-15:30 挨拶, 解散
【 その後の取り組み 】
   小学校ごとに清掃活動のリーダーが,活動内容をまとめ,文化祭で展示発表。

2.ESDの視点を取り入れたところ,ESDの視点で見直したところ
<1>地域の清掃活動を通じて,地域の中で生きていることに思いをはせる。
<2> 地域の小学生と連携することで,リーダーシップを養う。
<3>地域のゴミ拾い活動を通じて,環境問題を考える。
3.取り組みの成果(参加者の変化,感想など)
 小学校ごとに小学校の状態や交通状況に応じて活動した。
はじめは,小学校との連携をとるのが難しかったが,小学校の先生と話していくうちに,それぞれの学校のようすやそれまでのESDの取り組みのようすなどわかって,職員が学校のようすを知る交流ができた。

 第三藤田小学校では,小学生と中学生が班になって,場所を決めて清掃し,中学生が小学生の世話をしたので,小学校の先生が中学生らしくなったと喜んでくださった。
4.今後の課題と展望
 国道30号線沿いでの活動になるので,小学生の安全が確保しにくいので,地域のボランティアの方々にも協力をお願いしたが,どうしても全体で活動していくようになり,後ろの人はゴミが無い状態になったところもあり今後に課題を残した。
TOPページ < ESDの取り組み <平成24年度 ESDクリーン活動
本ページおよび関連ページに掲載の文書や画像等の無断転載を禁じます。
Copyright (c) 2007 Okayama Fujita Junior High School. All rights reserved.