本文へスキップ

TEL. 086-252-1165

〒700-0051 岡山市北区下伊福上町10−9

教育方針POLICY

学校教育目標

「一人一人の子どもが輝き、現在や将来、真に豊かな生活を送る生徒の育成」
教育方針イメージ
目指す生徒像
 思いやりの気持ちを持ち、感性豊かな生徒
 夢をもち、チャレンジする生徒
 自己を表現し、社会の変化に主体的に対応できる生徒
 地域を愛し、地域に貢献する生徒(ESD)

目指す学校像
 明るい笑顔と優しさのあふれる学校
 活力と感動のある学校
 けじめがあり、落ち着いた雰囲気で生活できる学校
 保護者や地域の思いや願いを大切にする学校

目指す教職員像
 一人一人の生徒の気持ちを理解し、生徒と共に歩む教職員
 優しさと厳しさをもち、適切な判断力を発揮する教職員
 得意分野を生かしながら、知恵を出し合い、互いにフォローし合う教職員
 研修を積み、幅広い知識と力量を付け、豊かな感性を高める教職員


学校長あいさつ

生徒がはつらつと輝く学校づくり
石井中学校は、岡山市内中心部に位置し、
今年開校75年目を迎えました。私たちは、
  ・新しい石井中学校を創造する。
  ・石井中学校の伝統を大切にし、本校の
   良さを伸ばす。
  ・より高い質の教育を目指す。
  ・教育改革を推進する。
 を基本に、一人一人の生徒が生き生きと、
 はつらつと、キラキラ輝き、自分の夢や
 目標に向って、たくましく未来を切り拓く
 ことができる学校づくりを進めます。






教育構想図

PDCAサイクル

いじめ防止基本方針

<2017.12 改定版>
1 いじめ防止の基本方針
(1)未然防止
 すべての教育活動(教科指導・学級活動・道徳・学校行事等)を通して、生徒一人一人が大切にされているという実感を持つとともに、互いに認め合える人間関係をつくり,いじめを「しない」,「させない」,「許さない」生徒を育成する。
(2)早期発見
 教職員が日頃からいじめに繋がるささいな兆候を見逃さないようにしたり,保護者と連携したりして「いじめの早期発見」に努める。
(3)早期解決と再発防止
 いじめがあると認められた場合は,適切な手当(援助・指導・助言・報告・通告)を行い,「いじめの早期解決」「いじめの再発防止」に取り組む。

2 いじめの定義
 生徒に対して,当該生徒と一定の人的関係にある他の生徒が行う心理的又は物理的な影響を与える行為(インターネットを通じて行われるものを含む)であって,当該行為の対象となった生徒が心身の苦痛を感じているもの。(「いじめ防止対策推進法」より)

3 いじめ防止・いじめ問題対策に関する組織
 「いじめ防止対策委員会」を設置し,いじめのささいな兆候や懸念,生徒からの訴えを,特定の教職員が抱え込むことのないよう,組織として対応する。
(1)構 成
  校長・教頭・学年主任・該当学級担任・生徒指導主事・人権担当・養護教諭・
  特別支援教育コーディネーター・スクールカウンセラー・子ども相談主事
(2)「いじめ防止対策委員会」の役割
  @ 「学校いじめ防止基本方針」に基づく取組の実施と進捗状況の確認
   学校におけるいじめ防止対策の検証を行い,改善策を検討していく。
  A 教職員への共通理解と意識啓発
   ア 年度初めの職員会議で「学校いじめ防止基本方針」の周知を図り,教職員の共通理解を図る。
   イ 教育相談時の生徒・保護者アンケートや教育相談の結果の集約,分析,対策の検討を行い,
    実効あるいじめ防止対策に努める。
  B 生徒や保護者,地域に対する情報発信と意識啓発
   学校だよりやホームページ等を通して,いじめ防止の取組状況や学校評価結果等を発信する。
  C いじめに対する措置(いじめ事案への対応)
   ア いじめがあった場合,あるいはいじめの疑いがあるとの情報があった場合には,正確な事実の
    把握に努め,問題の解消に向けた指導・支援体制を組織する。
   イ 事案への対応については,適切なメンバー構成を検討し,迅速かつ効果的に対応する。また,
    必要に応じて,外部の専門家,関係機関と連携して対応する。
   ウ 問題が解消したと判断した場合にもその後の生徒の様子を見守り,継続的な指導支援を行う。

4 いじめ防止に関する具体的な取組
(1) いじめ未然防止の取組
  @ 生徒同士の関わりを大切にし,互いに認め合い,共に成長していく学級づくりを進める。
  A 生徒の活動や努力を認め,自己肯定感を育む授業づくりに努める。
  B 教育活動全体を通して,道徳教育・人権教育の充実を図るとともに,体験活動を推進し,
   命の大切さ,相手を思いやる心の醸成を図る。
  C 情報モラル教育を推進し,生徒がネットの正しい利用とマナーについての理解を深め,
   ネットいじめの加害者,被害者とならないよう継続的に指導する。
  D 学校行事を通じ、生徒同士のつながりを深める機会を増やす。
  E 「心と体の成長」を図るために,各学年の実態に応じた保健指導をする。
(2) いじめ早期発見の取組
  @ 日 常
   ア 相談窓口(体制)の周知・・・相談窓口,相談方法を生徒・保護者・地域に広報し周知する。
   イ 観察・・・授業・休み時間・給食・清掃・放課後等,学校生活の様々な場面で生徒を観察し,
         生徒の小さなサインを見逃さないように努める。
   ウ 生活ノートの活用や部活動を通じ,信頼関係を築く。
   エ 教師と生徒との温かい人間関係づくりや,保護者との信頼関係づくりに努め,いじめ等について
    相談しやすい環境を整える。
  A 定 期・・・教育相談5回/年(定期) 1学期2回,2学期2回,3学期1回
   ア 担任以外からも(保護者も含む)情報を集めておく。
   イ 事前アンケート(いじめに関する内容を必ず入れる)を取る。
   ウ 親身に真剣に対応する。秘密を守る。
  B その他
    ASSESSの結果を分析し,生徒の実態把握に努める。
(3) いじめに対する対応
  @ いじめを発見し,通報を受けたら,事実確認を迅速にかつ総合的に行い,早急に校長に報告をする。
   いじめがあった場合,あるいはいじめの疑いがあると判断した場合,校長は「いじめ防止対策委員会」
   を開き,今後の組織的な対応についての具 体的な手立てや役割分担を協議する。また,市教委へも連絡をする。
  A 被害生徒を守り通すという姿勢で対応する。
  B 加害生徒には教育的配慮のもと,毅然とした姿勢で指導を行う。
  C 全教職員の共通理解,保護者の協力,スクールカウンセラー,警察署,こども総合相談所等の
   関係機関との連携のもとで対応に取り組む。
  D いじめが起きた集団へのはたらきかけを行い,いじめを見過ごさない,生み出さない集団づくりを行う。
  E ネット上のいじめへの対応については,必要に応じて警察署や法務局等とも連携して行う。
  F 被害生徒及び加害生徒について,指導後の様子を継続観察したり,面談したりして,いじめが
   解消しているか確認する。

5 重大事態への対処
(1) いじめが生徒の生命や身体,財産等に重大な被害が生じるおそれや,相当の期間学校を欠席することが余儀なくされている疑いがあると認められるときは,推進法に基づき,直ちに市教委に報告する。また,必要に応じて警察に通告する。
(2) 学校が事実に関する調査を実施する場合は,「いじめ防止委員会」を開催し,事案に応じて適切な専門家を加えるなどして対応する。
(3) 調査結果については,被害生徒,保護者に対して適切に情報を提供する。

6 学校の取組に対する検証・見直し
 学校いじめ防止基本方針をはじめとするいじめ防止の取組については,PDCAサイク ルで見直し,実効性のある取組となるようにする。


学校沿革

昭和22年 3月31日
学校教育法施行により市立第四中学校創設,石井小学校校舎に併設
昭和22年 4月28日
岡山県岡山市立第四中学校として開校
昭和23年 4月 1日
岡山県岡山市立石井中学校と改称
昭和24年 4月28日
岡山市巌井541番地に新校舎敷地が決定し、起工式を挙行
昭和31年 2月27日
第2校舎に普通教室二階建て2教室,特別教室(理科室,音楽室)増築。
昭和32年 4月10日
特殊学級設置       
      9月 3日
鉄筋三階建6教室完成
昭和36年12月25日
本館三階建鉄筋校舎9教室,玄関,校長室,職員室増築
昭和43年 4月26日
体育館落成式を挙行
昭和44年10月12日
校門(西門)新設工事完成
昭和48年 3月10日
校旗調整
昭和52年 4月28日
西四階鉄筋校舎(給食調理場,技術教室,理科3教室,家庭科2教室,美術教室竣工式を挙行)
      6月28日
給食開始
昭和54年 3月 1日
校内緑化計画に基づく造園緑化工事完成
     5月24日
石井中学校校地2,347平方メートル,林原グループより岡山市に寄贈
昭和62年 3月25日
昭和62・63年度文部省・岡山県・岡山市中学校教育課程・学習指導研究指定校に指定される。
      8月10日
北校舎改築竣工式を挙行
平成 3年 2月22日
東校舎改築竣工式を挙行
平成 4年 9月16日
プール改築竣工式を挙行
平成 5年10月20日
南校舎改装
平成 9年 2月27日
屋内体操場竣工式を挙行
平成10年 3月24日
樹木を移植し運動場整備工事完了
平成12年12月10日
生きる力をはぐぐむ読書活動推進事業文部大臣賞表彰
平成13年 7月20日
第1回ふれあいフェスティバルin石井開催
    11月22日
全日本特別支援教育研究連盟中四国大会分科会開催
平成14年 4月 1日
平成14,15,16年度文部科学省学力向上フロンティアスクール研究指定校に指定される。学校評議員制度導入
平成16年10月18日
岡山市から平成18年度まで「地域協働学校推進事業」モデル校の調査研究校石井中学校区が指定される。
平成18年 4月 1日
給食が民営化に移行
平成19年 4月 1日
「岡山市地域協働学校づくり推進事業」に石井中学校区が指定される。文部科学省「コミュニティ・スクール推進事業」に指定される。(H19年度・H20年度)通級指導教室が設置される。
平成20年 4月 1日
「岡山市人権教育推進指定事業」に石井中学校区が指定される。
平成21年11月 4日
「岡山市人権教育推進指定事業」公開授業・研究協議
平成22年10月22日
給水・消化設備改修工事完了
平成23年 5月 9日
デジタル化完了
平成24年 6月30日
扇風機設置
平成25年 2月28日
南館耐震工事(南館取壊し、駐輪場設置)工事完了
平成26年10月31日
西館耐震工事完了
平成27年 2月19日
新西門工事完了
平成29年10月24日
「中国地方放送教育研究大会」公開授業・研究協議
平成30年 8月31日
放送室・運動場放送設備改修工事完了
平成31年 4月 1日
岡山市から「特別支援教育の視点を生かした授業づくり」研究指定校に指定される。(H31年度・R2年度)
平成31年 6月28日
普通教室にエアコン取り付け工事完了

バナースペース

岡山市立石井中学校

〒700-0051
岡山市北区下伊福上町10−9

TEL 086-252-1165
FAX 086-252-0584