戻る   令和5年度 旭竜 日 記 (きょくりゅう にっき)       

★令和5年7月14日(金) 夏の風景・・・「アサガオ」、「夏野菜」、「さつまいも」 etc.
   
       
       
 登校してくる子どもたちを昇降口の前で迎えていると、教室で片付けを終えた1年生の子どもたちが、忙しそうに中庭の方へ駆けていきます💦

 「どこに行くの?」「何をするの?」・・・子どもたちの返事は
「アサガオ!」「水やり!」
 ・・・なるほど!と思い、中庭へ行ってみると、アサガオが、満開!🌸
 
色とりどりの大輪が、夏の訪れを心地よいものにしてくれていました。
 中には、花が終わって、実が膨らんできているものも・・・。
 
これからの夏休み中の変化が楽しみですね~!

 中庭では、
2年生の子どもたちにも会えました!
 彼らが育てているのは、
「夏野菜」とのこと・・・。
 
ミニトマト🍅に、きゅうり🥒! ナス🍆! ピーマン! オクラ! 見事に収穫の時期を迎えていました。
 私(校長)は、
「夏野菜カレーにして食べたいな!」・・・とひとり言。

 たんぽぽ学級の学級園では、
サツマイモの葉が、ところ狭しと生い茂っていました。
 土の中では、イモが大きく育ちつつあることでしょうね。

 その他に、ヘチマの学級園や、理科の先生が育てられている野菜園に、
ボランティアで進んで水やりをしてくれている児童の姿も・・・。

 
夏休みを間近に控えたある日の朝、・・・旭竜小学校の1ページでした・・・!😊