戻る   令和5年度 旭竜 日 記 (きょくりゅう にっき)       

★令和5年7月25日(火) 「夏休み(なつやすみ)の先生(せんせい)たち」…何(なに)しているの?!
   
 旭竜(きょくりゅう)っ子(こ)の皆(みな)さんへ
 
 もうすぐ夏休みに入って1週間(しゅうかん)ですね。
 
皆さん、元気(げんき)に過(す)ごしていますか?
 暑(あつ)い毎日(まいにち)が続(つづ)いていますが、
熱中症(ねっちゅうしょう)や、交通事故(こうつうじこ)、水(みず)の事故に気(き)を付(つ)けて、安全(あんぜん)に楽(たの)しく過(す)ごせていますか?
 
「早(はや)ね・早(はや)おき・メディア時間(じかん)(やくそくを守(まも)って!)」も続(つづ)けられていますか?

 ところで
「先生たちって夏休みは、何しているの?」って考(かんが)えたことはありませんか?
 私(わたし)(校長(こうちょう))は、今(いま)までに何回(なんかい)か、
「学校(がっこう)の先生はええなぁ~。夏休みは、子どもがおらんから、ゆっくり休(やす)めるんじゃろ~!」・・・と言(い)われたことがあります。
 その度(たび)
「いやいや、夏休みだからこそやっとできること、しなければならないこともたくさんあるんですよ!」とあわてて説明(せつめい)したことが何度(なんど)かあります。

 今日(きょう)は、岡山大学教育学部附属小学校(おかやまだいがく きょういくがくぶ ふぞくしょうがっこう)の先生を招(まね)いて、
「算数(さんすう)の授業(じゅぎょう)」の中で、皆さんが楽(たの)しく学(まな)ぶためにどうしたらよいかについての「勉強会(べんきょうかい)(校内研究(こうないけんきゅう))」を行(おこな)いました。
 2学期(がっき)からの旭竜っ子たちのみんなに
「学校大すき、友達大すき、勉強大すき」の「勉強(授業(じゅぎょう))大すき」になってもらおうと、先生たちみんなで勉強しました!
 がんばってます! 
(^▽^)/
 
 このように、先生たちも、2学期の皆さんとの学校生活を想像(そうぞう)しながら、準備(じゅんび)を進めたり、勉強したりしています。
 19日の終業式(しゅうぎょうしき)で、私から皆さんに対して、夏休みはいろいろなことに
「きょうみをもって、ちょうせんしましょう!」という話(はなし)をしました。

 夏休みは、一年に一度(いちど)しかありません。
夏休みにしかできないことがあります!
 一日一日を大切(たいせつ)に、充実(じゅうじつ)した夏休みを過ごしてくださいね!
(⌒∇⌒)
 旭竜っ子の皆さんが、元気(げんき)な笑顔(えがお)で、毎日(まいにち)を過ごせますように!

 
困ったことや、つらいことがあったら、お家(うち)の人や、友達、学校の先生に相談(そうだん)してください。(不審者(ふしんしゃ)や事件(じけん)などは、まず110番(ひゃくとおばん)です!)
 旭竜小学校の電話番号(でんわばんごう):086-275-0130(平日(へいじつ)の朝8:30~夕方5:00)
 (日直(にっちょく)の先生が出ます。お話(はな)ししたい先生の名前(なまえ)を言(い)ってください。)