戻る   令和5年度 旭竜 日 記 (きょくりゅう にっき)       

★令和5年9月11日(月) (^^♪な~つの 終~わ~り~~♬
 2学期第3週目のスタートの月曜日、今日は、朝から雨がしとしと降っていました。
 
雨上がりの校庭に出てみると、猛暑続きだった今夏を抜け出たことを感じさせられる空気が流れていました。

 クロアゲハが花の蜜を吸いに…、夏野菜はもう収穫の盛りを終え…、サツマイモの葉は、学級園を覆いつくしています。ヘチマの実も、ヒマワリも、たくさんの種を付け、次の世代に生命を引き継ぐ準備が進んでいることを感じました。

 そして、さらに目を引いたのは、以前にもご紹介した
校庭環境の美しさ!☆彡
 
「PTAクリーン作戦」の成果でもあり、用務員の柏(かしわ)先生の地道な日々の働きぶりのおかげでもあり、「旭竜学区美化支援隊(地域学校協働活動本部内)」の皆さんのご労苦のおかげでもあります。
 特に、この「支援隊」からは、
この金土日にも入ってくださっていました!
 イーストガーデン周り、学級園周りなど、様々な箇所の草刈りを中心に作業してくださいました。
 
本当に、感謝をしてもしきれません! ありがとうございました!

 
保護者の皆様が「旭竜の子どもたちのためになるならば!」と前向きにご協力いただいていること、地域の皆様が「子どもたちは、地域の宝じゃから!」と慈愛の心でお力を注いでくださっていること・・・。
 
「本当に、旭竜っ子たちは恵まれているなぁ!」と改めて心動かされた一場面でした。