★令和5年12月6日(水) 防犯教室 & 岡山県警察音楽隊鑑賞会!
 |
 |
 |
|
 |
 |
 |
 |
|
|
|
|
|
|
|
|
昨日に引き続き、今日も体育館に、全校児童が集まって「しっかり勉強!しっかり鑑賞!」と、とても楽しい充実した時間を過ごしました。
今日のお客様は、岡山県警中央警察署生活安全課の少年育成官の方、そして岡山県警察音楽隊の皆様でした。
少年育成官の方からは、「ネットトラブル」についてのお話を聞きました。警察官の方ですから、いろいろな事案を見てきておられますから、お話の説得力が違います!
皆、真剣に聞き入っていました。
「旭竜チャレンジ週間」で大切にしていることの一つに「メディアコントロール」がありますね。
今日は、メディアに触れる時間についてだけでなく、インターネットに潜む落とし穴について教えていただきました。
中でも、最近の子どもたちには、すっかり身近な存在になったYouTube(ユーチューブ)、「13歳未満の子どもは、大人と観なければならない!」のです。
・・・ビックリされた保護者の方も多いのではないでしょうか?
子どもたちは、そのことをおまわりさんから聞いていますから、ぜひ家庭のルールの中に組み込んでください。
理由は、大人ならお分かりだと思います。
正しい情報か、まちがっている情報か、真似していいことか、悪いことか…、まだまだ成長過程にある小学生の子どもたちには判断ができない訳です。
「もういいよ!」と書き込んだとしましょう。
「もう大丈夫だから心配しないでね。これから仲良くしようよ。」と伝えたかったのに、相手は「もう話をしても無駄!もう、私に関わらないで!」というメッセージに置き換わって伝わってしまうかもしれません。
とても怖いことですよね。
「対面で話をする」ということの大切さを改めて感じました。
やはり、YouTubeでも、コミュニティサイトでも、大人と一緒に観て、考えて、判断できる力を育ててあげていただきたいのです。
よろしくお願いいたします!
防犯教室の間、後ろでスタンバイしてくださっていたのが、通称「県警音楽隊」の皆さんでした。
ガラッと、雰囲気が変わり、鑑賞教室では、様々な楽器紹介があったり、トークがあったり、ミュージカル風のダンスがあったり、ドリルマーチ形式の演奏があったり、本当に迫力いっぱいのパフォーマンスを見せてくださり、子どもたちはノリノリ!って感じでした。
憧れの気持ちで見ていた子も多かったことと思います。
【曲目】
・クリスマスマーチ
・ハンガリー舞曲 第5番
・ジャンボリーミッキー
・YOASOBIの「アイドル」
・恋人たちのクリスマス etc.
|
|