★令和6年2月8日(木) 5年「ふれあい広場なかしま」の皆さんとの交流
 |
 |
 |
 |
|
|
|
|
旭竜学区には、小学生を大切にしてくださる方が、たくさんいらっしゃいます。
今日は、5年生が「ふれあい広場なかしま」の皆さんをご招待し、ひと時のふれあいタイムを過ごしました。
5年生の子どもたちは、婦人会の皆さんと一緒にどんなことができるかな? どんなことをしたら喜んでいただけるかな? と、実行委員が中心となって、準備を進め、司会進行の練習も重ねてきました。
いざ本番!
会が始まる前から、ほんわかしたいい雰囲気!
緊張感というより、婦人会の皆さんの心温まる雰囲気の中で、子どもたちはのびのびと会話を楽しんでいました。
前半は、体育館で「ボーリング大会」!
5年生の子どもたちも、なかなかで、「段差に気を付けてください!」「うちのチームはこっちですよ!」と優しい声掛け、ボールを渡すときも優しく、また、たくさん倒れたら拍手を送る姿も見られました。
「絆」を広げる言葉、そして行動! 拍手を送りたい気持ちになりました。
あっという間に打ち解けた大集団!
後半は、婦人会の方々が用意してくださった「お手玉」「あやとり」を家庭科室で楽しみました。
グループに分かれて楽しみましたが、ここはさすが「昔取った杵柄(きねづか)」!
なかなか婦人会の方々のようにはいきません。
お手玉のコツを教えてもらい、あやとりの「ほうき」の作り方を教えてもらい、少しずつ少しずつ上達していきました。
しかし、後半、前に出てお手玉に挑戦・披露した子は立派!・・・なんと、1分間続けることができました。
最後には、毛糸で作ってくださったスポンジをプレゼントしてもらい、あっという間の1時間でした。
5年生全員で参加できた「スぺシャル交流タイム」!
地域の方々との「絆」を深めたひと時でした。
「ふれあい広場なかしま」の皆さん、またお会いできる日を楽しみにしています。
ありがとうございました!😊
5年担任 池上功一
|
|