★令和6年10月7日(月) うまくいっても、いかなくても、ねばり強く努力する姿は美しい!
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
|
|
|
|
|
|
|
|
10月に入り、ずいぶん過ごしやすくなってきました。
今日のテレビ朝会では、
①涼しくなってきたので、服装などに気を付けて風邪をひかないようにしましょう。
②涼しくなったけど、大切な「頭を守る」ために、必ず帽子をかぶりましょう。
③胸に名札が付いていますね。学校に来たら表にして生活しましょう。
と伝えています。
「帽子」「名札」・・・お子さんはされているでしょうか?
これも、お子さんのために、保護者だからできること!
ぜひご協力ください!😊
さて、今日全校の子どもたちに話したことは、子どもたちに答えてもらった「がんばるじぶん」アンケートのお礼と、結果分析です!
2学期の全校児童の合い言葉「めあてをもって、ねばり強く努力する自分をみつけよう!」を頭において、子どもたちはいろいろなことに挑戦したり、がんばったりしていることが伝わってきました。
子どもたちに伝えたかったことは、次の二つです。
①「ねばり強くがんばること」のすばらしさ
②ねばり強くがんばって「うまくいく」ときもあれば、「うまくいかない」ときもある。うまくいっても、いかなくても、がんばっている時のあなたがすばらしいんだよ。
がんばれている自分をしっかりほめてあげてくださいね!・・・ということ。
10月に入り、今の学年が半分終わりました。
年度後半のこれから・・・子どもたちがますます自分の存在をあるがままに受け止められる「自己肯定感」を感じながら学校生活が送れるように、努めていきたいと思います。 |
|