★令和6年12月11日(水) ネットトラブル! 交通安全!…そして最後は、県警音楽隊!😊
|
|
|
|
 |
 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
今日は、体育館に全校児童が集まりました。
前半は、岡山中央警察署生活安全課、警察官の方々による「防犯教室」、
そして、後半は、岡山県警察音楽隊の皆様による迫力ある「マーチングフェスティバル」を鑑賞しました!
スマホ、ネットのことは「子どもたちの方が詳しくて…」と、半分あきらめ気味の保護者の方はおられませんか?!…「分かります!」かく言う私(校長)がそうですから…。
でも、健康被害はもちろんのこと、詐欺被害、個人情報拡散被害、そして人間関係のもつれ…、親としては、大人としては、放置できない時代になってきていますよね。
学校では、子どもたちの生き方につながる様々な課題について、外部機関と連携して、教育的効果をあげられるように努めています。
「自転車に乗る時、ヘルメットをかぶっている人?!」…指導員の方の問いかけに、8割以上の子どもたちが、一斉に手を挙げました! 「たくさんの子どもたちが…」と、お褒めの言葉をいただきましたが、かぶれていない子がいることも事実のようです。
登下校の着帽や、信号を守る、暗くなる前に帰宅するなどと同じですよね。子どもの命を守るためには、放置せず、習慣化させる大人の努力が不可欠です。自転車には乗っているがヘルメットは与えていないなというご家庭がありましたら、ぜひこの機会にご用意をお願いします!😊
県警音楽隊によるマーチング演奏は、上の写真の通り!
季節感いっぱいの選曲と、息の合ったマーチング、美しいハーモニーに包まれ、体育館がコンサートホールに変身しました!😊 |
|