戻る   令和6年度 旭竜 日 記 (きょくりゅう にっき)                

★令和7年1月6日(月) 第3学期始業式 & 「旭竜チャレンジ週間」スタート!
       
 
       
     
       
 令和7年、2025年の幕開けです!!✨
 
保護者の皆さま、旭竜学区の皆さま、新年、明けましておめでとうございます!�
 本年も、旭竜小学校のことを、どうぞよろしくお願いいたします。😊


 始業式では、今年の
「干支(えと)」の話から始まりました。
 今年は
「巳年🐍」・・・低学年の子どもたちから「脱皮」という難しい言葉が飛び出したことには驚きました💦(物知り博士!😊)
 そうです。へびは、成長と共に「古い皮」を脱いで大きくなります。
 今年は、みんなも
「古い皮をぬぎすてて、新しい自分を発見する一年だ!」ということを伝えました。

 2学期に高まった
「うまくいってもいかなくても、ねばり強くがんばること」を大切にしながら、「前向きに、いろいろなことに挑戦しよう!」という3学期の全校スローガンを発表しました。

 
「前向きに」とは?
 
「いろいろなこと」とは?

 お子さんに尋ねてみてくださいね。😊

 そして、1月7日からは、
今年度3回目の「旭竜チャレンジ週間」です。
 たかが、生活習慣・・・
されど、生活習慣です!

 
「はやね・はやおき・メディア時間」をコントロールすることにより、
 
①頭がよくなる
 ②やさしくなれる
 ③がんばる力が生まれる


 ・・・ということに加えて、年末から発令されている
「インフルエンザ警報」に触れました。
 インフルエンザに負けない方法として、手洗い、マスク等の他に、強調して伝えたのが、
「免疫力アップ」!
 はやり、
生活習慣を整えることは、「病気に負けない」ということにもつながる、とても大切なことだということです。

 
生活習慣のコントロールは、保護者の方のお力なくしては成り立ちません。
 この3学期、お子さんが元気に、そして、自分のもっている力を存分に発揮し、「新しい自分」に出会える機会を、少しでもたくさん増やしてやりましょう!


 3学期も、よろしくお願いいたします。😊