戻る   令和6年度 旭竜 日 記 (きょくりゅう にっき)                

★令和7年2月6日(木) 「あいさつ運動をもり上げよう!大作戦」のスタート!
       
       
       
 2月3日(月)の全校朝会で、子どもたちに投げかけた「前向きに、挑戦!」
 ・・・2学期に「ねばり強く努力すること」の価値を見出した旭竜っ子にとっては、持って来い!の学校テーマでしょう!😊

 何と、3・4・5日の三日間で、
22枚もの「あいさつプラカード(画像
一覧左下)が、ボランティア(有志)によって集まりました!

 そして、今日6日(木)は、
初の「あいさつ運動を盛り上げよう!大作戦」でした。
 初日にもかかわらず、多くのボランティアの児童が参加してくれ、いつもは、運営委員さん(2名)と私(校長)の3人でがんばっているあいさつ運動が、
お祭りのようになりました。

 まるで、
自主的に、良いことと考えて、納得してやろうとしている自分に誇りをもって取り組んでいることが伝わる子どもたちの姿でした。
 私も元気をもらいましたが、運営委員の子どもたちも心強かったことと思います。

 
「あいさつプラカードづくり」に取り組んでくれた
人!😊
 
「あいさつ運動を盛り上げよう!大作戦」に参加してくれた人!!😊�

 旭竜小学校が、ひと回り元気な学校に変身することができました。
 気持ちよかったね!
 
「ありがとう!」

 これからも、あいさつの輪が、
学校に! 家庭に!! 地域に!!! 広がっていくことを願っています!