学校の様子 

4月

 


 

 

学校教育目標  心豊かで、実践力のある御津っ子を育成する      ~思いやりのある子・自ら学ぶ子・元気な子~

をめざしてまいります。

5月 

教室で休みの様子を伝え合ったり、図書館で静かに本を読んだり、運動場で遊んだりします。「学校にきて楽しかった!」という声が、たくさん聞くことができます。 

 

1年生歓迎会 (縦割り班活動) 

 しっぽ取りゲーム 1年生は短いしっぽ

6年生や運営委員会の子どもたち、5年生が中心となって、1年生を迎える会を行いました。 マスクをしたり間隔をあけたりしながらゲームを工夫しています。 フルーツバスケットや宝探し、的あて、立つ座るゲーム、めくってポンッ、迷路、射的、バケツキャッチ、ボウリングなどです。 1年生をはじめみんなで楽しく活動します。 

 

6月

 

5年生 社会科 第一次産業「農業」 稲作体験活動 

日本の大切な産業の一つとしての「農業」。地域でも行われている米作りを通して、食料の生産を維持する重要性や農業に従事する後継者を育成する大切さなどを、体験的な活動も通して学んでいきます。地域の農家の方に、植え方などを教えていただきました。

 

7月

 

6年生 図画工作 「 感じたままに 花 」

今までにない自分だけの花を考えました。花から感じたことを、花の数や形などにとらわれずに、思いっきり表現しました。様々な技法を使っています。色合いも素敵です!綿棒などを使って細かなところまで表現した作品です。


9月



10月

運動会 「負けるな みつっ子 フルパワー」のスローガンのもと、リレーや表現で
    体力や気力あふれる姿がを発揮します。自分に負けない心、友達と心をあわせる気持ち
    責任もって係の仕事を果たす気持ち、表舞台には出ないけれども立派に取り組もうとする
    気持ちが現れた素敵な姿がいっぱいです。

11月

学習発表会 1年生 「サラダでげんき」 小学校で初めての発表会
      元気になる食べ物を順番に貼りました。元気モリモリ
      サラダの完成です。
       どの学年の発表にも、一生懸命の子どもたちの姿に
      保護者の方が温かい見守りと応援をいただきます。
12月

そうじ  縦割り班や学級そうじで、みんなが気持ちよく過ごす
     ことができるように、がんばっています。 


学校教育目標 
  心豊かで、実践力のある御津っ子
  ~思いやる子・学ぶ子・元気な子~

5月

あいさつ運動 運営委員会が中心に気持ちよく
元気よいあいさつ 目を見たあいさつ 会釈 

6月

 
校内の児童手作りアジサイも、外のアジサイもどちらもきれいです。

 
5年生 動きを表して 「おっと 大きなさかなだあ」


メディアコントロール 5年生・6年生 SNSとの上手な付き合い方講演
「ネットの何が危険なの?」 「なぜ、はまってしまうの?」 「今と未来に向けて」
などについてCAP岡山の方などからお話を聞き、自分を振り返ります。

7月

姿勢よく 学習の終わりのあいさつ    水泳学習

9月
 3年生 ブドウの収穫 おいしそうなピオーネです!
「早く、食べたいな!」「おうちの人にもあげたいな!」


6年生 下級生にもわかるように!       
ネット依存に注意!ゲーム時間を決めよう!

 
タブレットをツールとして  タブレットって便利だな! 友だちの考えと比べられるね!

10月


運動会 見てみて! ぼく、私はここだよ! 大きく小さく ポーズを決めるよ!


受け取って! さあ 来い 来い!           よく見て! 

校内掲示
  
読書の秋 私のおすすめは、この本よ。  「マスクした ゆかた姿も 思い出に」



11月

  
  5年生 宮沢賢治「注文の多い料理店」   さすが、最上級生! 堂々と落ち着いた発表6年生  
      長いセリフをしっかり覚え     国際理解の学習で調べたことを、分かりやすく
      みんなで劇をつくり上げます。   紹介します。


12月

6年生 修学旅行に行くことができました。香川県の直島、リ・ウーファン美術館・
ベネッセミュージアム、鷲羽山ハイランドへ  しっかり見て感じて



 学校教育目標 
  心豊かで、実践力のある御津っ子
  ~思いやる子・学ぶ子・元気な子~


4月

安全安心パトロールの方々が、子どもたちが安心して登下校できるように見守ってくださっています。
各町内会の皆様、本当に有難うございいます!。

5月

琴クラブ 
外部の講師の方が来てくださいました。
2学期の学習発表会で、練習の成果を毎年発表しています。


健康委員会 

二人組や三人組などになって、健康増進のゲームをしていきます。みんなで仲良く楽しく運動ゲームを
します。


交通安全教室 

雨の日の歩き方練習や踏切があるところ、自家用車が停車している場合など。
周囲を見ながら、よく気を付けて!
 

6月


プールそうじをしています。
6年生が最後に仕上げです。昨年度よりも回数を多くして水泳学習が
始まります。1年生もとても楽しみにしている学習活動の一つです。


参観授業と合わせて、PTA人権教育講演会の開催です。
R2年度は、5年生6年生を対象にしたSNSについての学習でした。
野村泰介さま(一般社団法人SGSG理事長)を講師にお迎えして、
「どうしてゲームをやりすぎると怒られるの?」の講演会を開催しました。
この後、災害等に備えた引き渡し訓練(教室渡し)をしました。

7月

タブレットを使って 資料調べをしたり、友達と自分たちの考えを比べ合います。
大型TVで、全体で考えを話し合います。

8月

夏季休業中の図書開館日のイベントの1つです。「煮干しの解剖」
の仕方を司書の先生から聞いています。
他に、「がいこつ」や「おうちボックス」「びっくりコップ」
「スライムづくり」などをします。

10月
  
運動会 さあ いくぞ!      5年生、6年生表現  Next  generations


校内陸上記録会  5年生と6年生が、校内での記録会をしました。
100m走、60mハードル、走り高跳び、走り幅跳び、ソフトボール投げに、挑戦しました。