旧岡山市の東端近くに位置し、南は操山東端、そして芥子山を南東にひかえた東西約3km、南北約2kmのほぼ正方形に近い形状をした学区であり、北端を東西に山陽本線、新幹線、赤穂線が走り、学区の北東端に東岡山駅があります。旧国道2号線は学区のほぼ中央部を貫き交通量が多く、学区は岡山平野の一部に属し、備前の国府に近く南の山麓には鎌倉幕府の執権最名寺入道時頼ゆかりの「岩間の桜」のある最明寺が現存します。
笑顔いっぱいは個の喜び、充実感、自己肯定感を表現し、友だちいっぱいは仲間意識や思いやりにあふれ、友と共に生きる喜び・所属感を表現しています。みんなで伸びるは手を取り合って成長する様子を表現しています。
![]() |