梅雨入りして・・・

6月25日

 
 じめじめと蒸し暑い日が続いています。 
 雨の合間をぬって子どもたちと草とりをしている今日この頃です。
 

 6月15日 なかよし農園で発見しました。「キヌガサタケ」です。
 図鑑で調べると 珍しいキノコだそうで 中華料理の
 高級食材になるそうです。
 残念ながら翌日の豪雨で倒れ その後溶けて 頭だけに
 なってしまいました。

 スイカもきゅうりも
 インゲンも順調です。

 ジャガイモはもうすぐ
 収穫です。

 6月19日 理科室の外にあるドレーンを
 掃除をしようと 屋根にあがったところ
 アオバズク(?)が抱卵しているのを
 発見しました。
 卵は三個あるようですが24日には 一個
 巣の外へ出してしまいました。
 屋根もあり 薄暗く すぐそばはもう山
 なのですが 「こんなところで大丈夫?」
 と つい声をかけてしまいました。
 これからも注意深く見守っていきたいと
 思います。

 種まきから一ヶ月半・・・ ようやく
 花壇へ移植できるくらいになりました。
 サルビアとマリーゴールドは夏の
 花壇の定番です。
 育てやすく 秋口まで学校を彩って
 くれます。