6年生(H29)

1学期

1年生をむかえる会

4月19日(水)体育館で,1年生を迎える会がありました。
 春の遠足,運動会,そうじ,給食など,いっしょに活動していくことになる1年生と6年生。迎える会が大切な出会いの場となりました。

ペアになる1年生と手をつないで入場しました。

1年生といっしょに校歌を歌いました。


室町文化の体験学習

6月30日(金),6年生恒例の学習,
室町文化の体験学習を行いました。
茶の湯,生け花,水墨画のうち,1つを選んでの体験でした。

茶の湯

茶せんを前後に細かく動かしてお茶をたてることで,きめ細やかな泡が立ち,口当たりがなめらかなお茶になりました。
ほのかな苦みが,甘いお菓子とよく合いました。
相手のことを思ってお茶をたてること,感謝してお茶を飲むことが大切であることが分かりました。

生け花

初夏にぴったりな色とりどりの花を用意していただきました。

花に合う花器を選び,全体のバランスを見ながら生けていきます。花と会話しながら生けることがポイントです。
 
花の水をこまめにかえれば,花も長持ちします。自分でもやってみたいといういが芽生えました。

水墨画

水墨画のお題は魚。図鑑を見ながら集中して描きました。

墨の「にじみ・かすれ・濃淡」を意識しながら,作品を仕上げました。

水彩画とは違った味わいがあり,それぞれに素晴らしい作品が完成しました。

 

2学期

 

修学旅行

6年生は,10月3日(火)~4日(水)に一泊二日で,大阪,奈良,京都方面へ修学旅行に行きました。心配されていた天気も回復し,2日間とも天候に恵まれました。

 座禅体験をしたり,日本が誇る文化遺産を訪れたりと,学校では学習できない貴重な体験をすることができました。また,友達と寝食を共にすることで,お互いの新たな一面を知る機会となり,思い出に残る2日間を過ごすことができました。

 新幹線で出発です。新幹線内では,会話やトランプを楽しみました。

社会科で学習した金閣。本物の美しさに感動しました。

お小遣いを計画的に使うことも,大切な学習の一つとなりました。

楽しみにしていたホテルの夕食です。自然と笑顔がこぼれ,会話も弾みました。

 若草山では,鹿のえさやりを体験しました。せんべいを持っていると,鹿が近寄ってきました。人に慣れていて,驚きました。

最後は,ずっと楽しみにしていたUSJ。最高の思い出になりました。

 

能学習の発表

 1学期から能学習で取り組んできた演目「高砂」を発表するときが来ました。     11月2日(木)は校内発表会,11月9日(木)は後楽園能舞台で発表しました。これまでの稽古の成果を発揮しました。 

校内発表会では,4,5年生,日頃お世話になっている地域の方や保護者の方に見ていただきました。

背筋を伸ばし,心を一つにして,謡いました。

舞いや足拍子などの所作を合わせ,心を込めて発表しました。

いよいよ後楽園の能舞台での発表です。多くの方が見に来てくださいました。

いつも以上に気持ちが引き締まり,舞にも力が入ります。

半年間の稽古の成果を出し切りました。

日本の伝統文化にふれ,多くのことを学ぶことができた半年間でした。三勲小学校の伝統を受け継ぐ喜びを感じることができました。

        3学期

救命講習会  2月22日(木)

 学校医の氏平先生とNPO救命おかやまの堀先生と桜井先生をお招きし,救命講習会が開かれました。学校の代表として6年生が参加しました。

 

 

心肺蘇生を体験できる「あっぱくん」を活用しました。意外と力が必要です。上手にマッサージができると音が鳴る仕組みになっています。

 

友達と交代しながら胸骨圧迫をしました。

 

6年生を送る会   3月1日(木)

 1年生から,お祝いのメダルを首にかけてもらいました。少し照れくさいけれど,とても誇らしい気持ちになりました。

 

 各学年の出し物に心が温まりました。

 

6年生は,合唱「空も飛べるはず」,リコーダー奏「卒業写真」で,お礼の気持ちを表しました。

 

卒業に向けて  

6年生は,卒業までに学校のためにできることを考え,様々なことに取り組みました。まずは清掃活動です。1~5年生の靴箱や給食台,トイレなどをきれいに掃除しました。

 

 

 

そして,下学年との交流を楽しみました。一緒に,ドッジボールやおにごっこをしたり,交流給食をしたりして,思い出を作りました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

アクセスカウンター
アクセスカウンター
アクセスカウンター