2022年度 岡山市立岡山後楽館高等学校 オープンスクール
たくさんのご参加有難うございました。
以下は、当日のアンケートでいただいた質問項目の回答です。ご参考ください。
質問:後楽館についてもっと知りたいことや疑問点
【授業について】
Q: 韓国語の勉強について知りたいです。
A:
noteマガジン後楽館高校 韓国、韓国語に授業のことをまとめています。参考にしてください。
Q: 授業風景を見たいのですが。
A:
noteに授業紹介の記事があるので参考にしてください。
Q: 単位について教えてください。
A: 例えば、1単位の科目は、週あたり50分の授業が1回あります。
これを一年間受講し、出席や成績など一定の基準がクリアされると1単位が認定されます。
Q: 時間割を自分で決めるとはどういうことですか。
A: 5つの系列を中心に学習する内容を選択します。
どの系列を選択するかで、履修する必要のある科目が決まります。
Q: 保育の授業では保育園に行って学ぶことはありますか。
A: 通常は実習や体験の機会もありますが、現在はコロナウイルス感染症の影響で、
残念ながら保育園での実習はできていません。
【学校生活について】
Q: 生徒会や学校生活について詳しく教えてください。
A:
noteに記事があるので参考にしてください。
Q: アルバイトができるのか知りたいです。
A: アルバイトは原則として禁止しています。
Q: 文化祭ではどんなことをするのか知りたいです。
A: 本校文化祭の様子をご紹介します。参考にしてください。
合同文化祭①
合同文化祭②
合同文化祭③
合同文化祭④
合同文化祭⑤
合同文化祭⑥
Q: 各種委員会の活動内容を教えてください。
A: 生徒会の委員会は次の6つの委員会で構成されています。
(1) 代表委員会
クラスの中心となり、クラスづくりや仲間づくりを積極的に進めます。
学校行事を生徒会執行部と協力して準備と運営に当たります。
(2) 環境衛生委員会
校内美化や保健衛生活動などをはじめとして、健全な生活環境の整備などを行います。
(3) LC委員会
メディアセンター(学校図書館)の管理・運営や文化的活動をします。
(4) 交通生活委員会
交通マナーの向上、交通安全意識の高揚などを担います。
自転車の整備点検や自転車置場の使用マナーに向けての活動を担います。
(5) 体育振興委員会
体育祭の企画運営を行います。
(6) 文化振興委員会
文化祭の企画運営を行います。
Q: 校則を具体的に教えてください。
A: 本校ホームページ
中学生の皆さんへ(QandA・学校生活編)をご覧ください。
Q: 将来の進路先として国際的な学科に興味があり、難関大学を目指したい場合、
どうしたら良いですか?
A: 人文・理数系列を選択することをお勧めします。
Q: 国際交流についてもっと知りたいのですが。
A:
noteマガジン国際交流に記事をまとめています。参考にしてください。
【部活動について】
Q: 国際理解部はどんなことをしていますか。
Q: 演劇部はどんなことをしていますか。
Q: 部活動の様子を詳しく見てみたいです。
A:
noteに部活動の記事をまとめています。参考にしてください。
【その他】
Q: 韓国に行けますか。
A: 例年は、姉妹校との交流など韓国方面への海外研修を実施しています。
現在は、コロナの流行により中止しています。
Q: 卒業生の大学や専門学校の進学先を教えてください。
A: 本校ホームページ
教育活動・進路(卒業生進路)をご覧ください。
Q: 男女別の人数を教えてください。
A: 本校ホームページ
学校紹介(生徒の状況)をご覧ください。
Q: 学校の雰囲気はどうですか。
A:
noteに各記事があります。参考にしてください。
Q: 体操服を買う必要がありますか。
A: 指定された体操服を、入学時に購入していただきます。
トレシャツ、トレパン、半袖シャツ、ハーフパンツ4点で16,000円です。
この他に、体育館シューズ、上履きの購入は、2点で6,100円です。
(※価格はいずれも令和4年4月現在です。)
【入試について】
Q: 中学校の通知表に2がついても合格できますか
A: 今後の中学校での毎日の学習にしっかり取り組んでください。応援しています。