本文へジャンプ 岡山市立操南中学校  ~ 校訓 向学 敬愛 練磨 ~
 メニュー
 

ホーム

校長室

警報・防災

学校紹介

沿革

校歌

部活動

スケジュール

活動日記

進路コーナー

おたより・各種データ

アクセス

リンク


  〒702-8006
岡山市中区藤崎130-2
TEL 086-277-7281
FAX 086-277-9447

 

活動日記

 2年生 職場体験学習 (令和5年12月13日・14日・15日)

  12/13~15に職場体験に行きました。皆さんとてもいい表情で真剣に取り組む姿が多くみられました。事業所の方からも、たくさんのお褒めの言葉をいただきました。楽しく体験できた人がほとんどですが、普段何気なく買い物している店の裏側では、ただものを売っているだけでなく様々な苦労や工夫がなされていること、礼儀やマナーについて、おうちの方の仕事の大変さや凄さなど、多くのことを学びました。
 ご協力してくださった各事業所の方々、お忙しい中体験を受け入れてくださり、ありがとうございました。



 2年生 広島研修 (令和5年11月13日・14日)

  11/13・14日と広島研修に行きました。少々風はあるものの天気は快晴で、1日目の平和学習では、語り部さんの講話、資料館、碑巡りガイドツアー、平和集会と、ヒロシマの悲劇について考える貴重な時間となりました。『学ぼうヒロシマ~二度とおこさないあの悲劇~』のスローガンのもと、それぞれが真剣にメモを取りながら学ぼうとする姿勢が見られました。
 2日目は宮島での自主研修。世界遺産の厳島神社や広島の名産品等を堪能しました。ホテルでの宿泊も含め、友達との思い出も多くできました。



 1年生 神戸研修(令和5年11月2日)

  11月2日(木)に神戸研修に行きました。神戸の街を歩き、人と防災未来センターに行きました。良い勉強ができたと思います。
 防災に関する学習は大事です。何か災害が起こったときにどこに逃げるか、家族とどこで落ち合うか、防災グッズはきちんと準備できているかといったことを、普段から考えておいて、またお家の人とも話をしてみて下さい。実際の生活につながる勉強になってもらえるとありがたいです。
   



 操南祭 (令和5年10月21日・22日)

 4年ぶりに本格開催された本年度の操南祭は、2日間開催という新たな形で実施されましたが、7月末頃から夏季休業中期間を挟んだ約2カ月間弱という短期間に、生徒会、各委員会、学年、学級、部活動等、各所属で準備、企画、運営を重ね、今できる精一杯の力をそれぞれが発揮し、その力を結集し発表しようとする姿は輝いていました。そして、自分の為だけでなく、他のために力を合わせて作成、発表する姿に心動かされ、そこに感動のシーンが数多く生まれました。
 今回の操南祭によってそれぞれが、「青春の光」をつかんだ事は、フィナーレでの生徒の皆さんと保護者の方や地域の方、教職員全員で体育館全体に響き渡った校歌斉唱の姿に表れていたように思います。
 今後は、手につかんだ「青春の光」を、生徒会や各委員会、クラス・学年、部活動等の活動の場で、自他ともにそれぞれが広げていくことを願い、期待しています。

 オープニングセレモニー、1日目ステージ発表


オープニングムービー

生徒会

合唱部
 1年からのエール

~よみがえれ操南魂 届けようこの元気(パワー)  ダンスから~by1年生
 
1年展示(モザイクアート) 「創軟彩-輝け青春の光-」
  
1年展示(モザイクアート) 「花鳥風月-彩づく操南-」

 展示発表(1日目)


2A
「2Aミュージアム」

2B
「2Bのトトロみーつけた!}

2C
「おもしろボーリング」

2D
「恐怖のドイ・ストーリー」

2E
「スーパーEワールド」

 2F
「ワッショウイ!ワッショイ!『夏だっ!祭りだっ!熱くなれっ!0~夏祭りin2F~』

2G
「名探偵tomorrow」

2H
「2Hオバケ屋敷迷路」
 

科学部
「わくわく科学実験」
 
美術工芸部
「美術工芸部展2023」

図書委員会
「フォトライブラリー」

保健委員会
「あお きいろ プロジェクト」
 
給食委員会
「好きな給食あんけーとまとめ・世界のデザート」
 

 2日目ステージ発表

 
3A
「MASAKANO 3A」

3B
「ヤマモトクエストⅢ 」
 
3C
「鈍感すぎます~恋のトライアングル!?~」
 
3D
「扉の向こうへ」

3E
「3Eリベンジャー」
 
3F
「昼にチャオ好き」
 
3G
「ロミオとジュリエットwithシンデレラ 時々アンパンマン&ドラえもん」

3H
「サザエさん~タラちゃんの名推理~」
 
吹奏楽部
『Sonan brass 2023』by 吹奏楽部


 3年生に向けてエール



 2年フィールドワーク体育祭 (令和5年6月23日)

  6月23日(金)総合的な学習の時間を活用して、2年生全員で岡山市内平和フィールドワークに行きました。1945年6月29日に起きた岡山空襲の歴史と体験者の声や記事などを通して、戦争の残酷さと平和の大切さを学び、将来にわたって持続可能な平和社会を築こうとする態度を養う目的で、岡山市シティミュージアム(岡山空襲展示室)と岡山市平和祈念館を訪れました。
 平和学習は2年生フィールドワークだけでなく、岡山空襲があった6月29日(木)岡山市平和の日に合わせてリーフレットやDVDの視聴、感想を記入したり、岡山市戦没者追悼式に代表生徒が参列したりしました。また、M74焼夷弾レプリカや岡山空襲パネルをお借りして、図書館や教室などで展示して過去の戦争の歴史に思いを寄せました。

 学級弁論大会(令和5年6月)

  今年も各学年・各クラスにて学級弁論大会を行いました。6月の初めごろから国語の時間を中心にすべての生徒が弁論文を書きました。なかなか完成せず苦労していた生徒もいましたが、全員参加で学級弁論大会を行うことができました。普段の様子とはまた違った面が見られたのもこの弁論大会の面白さであり、素晴らしさだと思います。またクラスメイトの真剣に聴く態度と拍手も、会場の良い雰囲気につながっていました。

 体育祭 (令和5年5月26日)

 「できなかったことができる喜びを実感」

 3年ぶりに来賓の皆さまをお迎えして体育祭を開催しました。主役のお生徒たちは、「仲間と一緒にできる喜び」「多くの応援を受けながらできる喜び」を感じながら、全力で生き生きと躍動する姿を見せてくれました。特に今年は、「1年うらじゃ踊り」「2年ソーラン踊り」「3年フォークダンス」の際に、他の学年から声援がたくさんありました。「とっても良い思い出が残った」「1回でも多く飛べるように練習頑あった」できなかったことができる喜びを実感できた体育祭になりました。
 ご多忙の中ご臨席いただいたご来賓の皆様、そしてPTA執行部、PTAサポートの方々のご支援のおかげで、円滑に体育祭ができましたことを心より感謝申し上げます。

競技の様子

玉入れ1年

 玉入れ2年

玉入れ3年

チームジャンプ1年
 
チームジャンプ2年
 
チームジャンプ3年

1年生全員リレー

2年生全員リレー
 
3年生全員リレー

部活動対抗リレー

部活動対抗リレー

 部活動対抗リレー

1年生「うらじゃ」

2年生「南中ソーラン」
 
3年生「フォークダンス」

クラス対抗選抜リレー1年

クラス対抗選抜リレー2年

クラス対抗選抜リレー3年


応援旗

 
1年A組
 
1年B組
 
1年C組
 
1年D組
 
1年E組
 
1年F組

 生徒会スローガン
 
1年G組
 
1年H組
 
2年A組
 
2年B組
 
2年C組
 
2年D組
 
2年E組
 
2年F組
 
2年G組
 
2年H組
 
3年A組
 
3年B組
 
3年C組
 
3年D組
 
3年E組
 
3年F組
 
3年G組
 
3年H組
 


 修学旅行(令和5年5月11日~13日)

  初日の体験活動・民泊では、今まで体験したことのない初めてのことがたくさんあったようです。それでも民泊先の方々は「とてもいい子たちばかりで、楽しい時間になりました」と笑顔で伝えてくださいました。子どもたちの表情もとても穏やかで、別れ際に涙を見せる子もいて、民泊先の方々とのお別れが名残惜しそうでした。
 2日目の班別自主研修では、クラスの仲間との楽しい時間になりました。思うようにチェックポイントにたどり着くことができなかったり、集合時間に遅れそうになったりと、焦ったこともあったとは思いますが、何とか無事にみんながたどり着いてくれました。ハートストーンを見つけたり、九十九島水族館海きららでは、クラゲの優雅な動きに癒されたりしましたね。多くの生徒たちが手にしていたカエルのぬいぐるみが印象に残っています。ホテルでの時間は本当に楽しそうで、ワイワイしながらの笑顔あふれる時間となりました。さすがに疲れていたのか、就寝時刻以降はみんなよく眠っていました。
 最終日ハウステンボスは大雨になってしまいました。風も強く、思うようにアトラクションにも乗れなかったかもしれません。それでも、お土産を抱えて友達と笑顔で出てきました。
 保護者の皆様、前日の荷物の搬入、また送迎など大変お世話になりました。おかげさまで無事に帰ってくることができました。ありがとうございました。

     
     




 入学式 (令和5年4月11日)

  845名の生徒を乗せた船が出航しました!
 令和5年4月11日(火)、291名の新入生を迎え、入学式が行われました。緊張の中、堂々と入場する新入生の姿が、とても印象的でした。青木校長先生からは、「よりそう」「つながり」「共に歩む」姿を期待する訓示がありました。在校生代表生徒からは「上級生を頼ってください」と新入生が安心感を持つ、力強く温かいメッセージを伝えました。新入生代表からも自分の言葉で「がんばる気持ち」を語ることができました。
 新入生の保護者や3年ぶりにご参列くださった地域の方にとって心に残る入学式となりました。845名の操南中生徒を乗せた船がいよいよ出航しました。
 入学式
1年団職員紹介
 


 第76回卒業証書授与式(令和5年3月13日)

  令和5年3月13日、第76回卒業証書授与式が、保護者の方をはじめ生徒会の生徒と教職員、そして3年ぶりに来賓の方々をお迎えして、厳かに挙行されました。
県立の一般入試が終わり、ほっと息つく間もなく、あっという間に予行、そして卒業式と慌ただしく卒業生たちの最後の日々が過ぎていきました。
今年度の卒業生代表生徒の門出の言葉は、今までお世話になった方々への感謝の気持ち、そして、操南中学校への熱い想いが伝わってきました。
 そして、卒業式の締めくくりに、力強いハーモニーで体育館を震わせた「卒業の歌」。今年は、3年ぶりにひな壇での歌となりました。生徒たちの顔が全員はっきりと見えるひな壇で響かせた歌声は、予行の時よりもはるかに素晴らしく、その場にいたすべての人たちの心に届く言葉となりました。本当に素晴らしい門出の日となりました。

 卒業証書授与
 門出の言葉
 卒業の歌




 トルコ緊急支援学習会(令和5年2月)

 トルコ南部で起こった大地震について、操南中学校では「トルコ学習交流会」を
行っています。
 14日(火)には、岡山市内のトルコ料理店店長さんに来校していただき、貴重なお話を聞かせていただきました。
 20日(月)には、外務省中東アフリカ局参事官より、日本とトルコの外交、日本によるトルコ支援の現状を学びました。


 防災炊き出し講座 (令和5年2月12日)

 2月12日(日)、操南公民館で、「防災炊き出し講座」が行われました。
 操南中学校からは、1年生の防災実行委員21人が参加しました。
 炊き出し体験で豚汁を作ったり、岡山市危機管理室の方の説明を聞いたりすることで、防災に対する意識を高めていきました。


 SDGs海川フォーラム2023 (令和5年2月5日)

  2月5日(日)、杜の街グレースで、「SDGs海川フォーラム2023」が開かれました。
操南中学校からは、生徒会の代表者6名と有志3名、教職員5名が参加し、生徒会が「Protect the Ocean~今、私たちにできることを」というタイトルで、約10分間のプレゼンテーションを行いました。
 内容は、この2年間で行った「四番川プラごみ回収大作戦」「用水路大作戦」を中心とした取り組みの発表です。
 発表後は、他の団体とのワークショップに参加し、海ごみを減らす取り組みについての意見を交換しました。


 操南公民館地域交流会(防災) (令和4年12月17日)

  総合的な学習として授業で取り組んだ「防災学習」のまとめを、実行委員会の人たちで「操南公民館地域交流会」に参加し、その内容を地域の方々に発信しました。4月の学区内フィールドワークに始まり、その中から浮かび上がってきた「防災」の視点。日本各地で起きた大規模自然災害について学び、さらに様々な外部講師の方々から教えていただいたことなど、淡路・神戸での現地学習も含めて、コンパクトに分かりやすく発表することができました。  生徒の皆さんからは「他人事ではなく自分事」、「子どもも大人も一緒に取り組むべき」といった決意、地域の方々からは「中学生は、地域で本当に頑張ってくれている。これからも地域のリーダーとして活躍してほしい。」といったお言葉をいただくことができました。



 2年職場体験学習 (令和4年12月14日~16日)

  職場体験での3日間では、普段とは違う環境に戸惑いつつも、新しい環境にワクワクしながら、『仕事』の大変さや難しさ、また責任の大きさも身に染みて感じることができました。
 「本当によくやってくれます。」「真面目に取り組んでくれています。」「私たちも元気をもらっています。」「しっかりあいさつができています。」「元気がよくて、一緒にやっていても楽しいですよ。」「私たちも助かっています。」 ありがたいお言葉をたくさんいただきました。こんなにも温かく見守ってくださる方々が、子どもたちの周りにはたくさんいらっしゃるということをとてもありがたく、うれしく感じました。普段、全く接点のない事業所の方々が子どもたちのことを、そしてこの3日間の体験を本気で考えてくださっていました。
 受け入れてくださった事業所の方々、見守ってくださった地域の方々に深く感謝申し上げます。
     



 避難訓練 (令和4年12月9日)

  12月9日(金)、地震・津波を想定した避難訓練を行いました。
 教室で担任の先生の説明の後、一次避難・二次避難を行い、教室に戻ってから三次避難の説明の放送を聞きました。
 今回は、地域の方も中学生の列に入っての避難でした。
 その後、オンラインで振り返りを行い、地域自主防災会の方々から講評をいただき
ました。
 1年生は、ここからオンラインにて防災サミットを開催しています。
 ご家庭でも、地震の際の避難場所等について、話をしていただければと思います。 

 体育館南側へ一次避難
3・4階へ二次避難
防災サミット開催



 クリーン作戦 (令和4年12月4日)

 12月4日(日)、操南小学校区のふれあいクリーン作戦が行われました。
 操南小学校出身の生徒にボランティアをお願いしましたが、当日は1年生17名、2年生8名、3年生41名、合わせて66名が参加しました。
 操南小学校区の地域の方に混じり、受付、集まったゴミの分別、ビンゴゲーム等の運営と、それぞれの役割に分かれての活動でしたが、小学校の先生・PTAの方からは、「中学生がよく動いてくれて、大変助かりました。」という言葉をいただきました。
 また、同じ日に操明小学校区のクリーン作戦、前日は旭操小学校区のクリーン作戦
も行われました。
 参加した皆さん、お疲れでした

 検温中です

 ゴミの分別をしっかりと

ビンゴの運営も 




 第2回操南学区用水路大作戦 (令和4年12月10日)

  朝8:30より、本校に生徒約60名、教員、地域、NPOグリーンパートナーの方を含めて、約100名近くの方々が集まり、第2回操南中学校区用水路大作戦として、三番用水のゴミ回収が行われました。中学生の中の何人かは、用水の中に入り、ゴミ回収を行う等して、ビニール袋約20数袋分の空き缶やペットボトル、ビニール袋などが収集されました。
 今回、ご多忙の中を、準備段階からご尽力、ご協力をいただいた地域の皆さんやNPOの方々、そして参加してくださった生徒や年度末のご大変多忙の中を企画運営、ご参加いただいたすべての方に心より感謝申しげます。ありがとうございました。


 1年生 淡路・神戸校外学習研修(令和4年11月4日)

  朝早く集合・出発した日帰りの研修でした。まず、淡路島の北淡町へ行き野島断層を直接見て、あれほどの地面のずれや家の中の家具・食器などの散らばりなど、阪神・淡路大震災の悲惨さを体感することができました。そして、少し早めのお弁当を食べて、次の目的地神戸に向けて出発しました。BE KOBEでクラス写真を撮り、班別自主研修が始まりました。とても狭い範囲での自主研修だったので、中華街で多くの班が一緒になりましたが、入学して初めての県外研修はとても楽しそうでいい表情が印象に残りました。



 2年生 広島研修(令和4年11月2日)

  早朝からのスタートではありましたが、好天にも恵まれ、気持ちの良い1日となりました。到着して、まずは2グループに分かれての研修でした。
 A~D 組は平和記念資料館からのスタートです。真剣な眼差し(表情)で写真や展示品を見学する姿は、被爆者への追悼と平和への願いを込めているようで、とても印象的に映りました。 E~H 組は、平和記念公園内の原爆の子の像の前で平和集会からスタートしました。集会の中では、実行委員と各クラスで考えた「平和宣言」を発表しました。実行委員のみなさんもクラスの代表者も、大きな声で宣言し、平和への誓いを新たなものにしてくれたと思います。その後、みんなが心をこめて折った千羽鶴を奉納し、黙とうを捧げました。
 午後からは、市内班別自主研修を行いました。あらかじめ計画したコースを班で協力してまわりました。平和公園内での碑巡りでは、黙とうを捧げ、犠牲者の方々への思いを表しました。また市内での自主研修では、笑顔もたくさん見られ、クラスメイトとの楽しい時間を過ごすことができました。本当に有意義な1日となりました。



 第1回操南学区用水路大作戦 兼 第2回四番川プラごみ回収大作戦
(令和4年10月22日)

  10月22日(土)、操南中学校のSDGs推進活動として行われました。 本校生徒会、有志生徒、教員、学区町内会・NPO・県関係者の方々が参加し、ゴミ回収・分別・記録をしました。 参加者のみなさん、お疲れさまでした。


 操南祭(令和4年9月22日)

 今年の操南祭のテーマは、体育祭同様「Step to the Future ~今できることを~」です。3年生にとっては中学校生活最後の操南祭が開催されました。夏休み前から準備を始め、何度も話し合いを重ねながら、協力してひとつの作品を作り上げてきました。ステージで頑張ってセリフを覚えて演じた人はもちろんのこと、大道具、小道具、背景、照明、音響など作品を陰で支えていた人も工夫を重ねて、すばらしい作品になりました。テーマも、友情、愛情、夢、希望、優しさ、思いやりなど多岐にわたり、それぞれのクラスのドラマを観ることができました。
<ステージ発表>
 
A組「TETSUKO♡」

B組「それいけ!桃太郎」 
 
C組「それいけ!桃太郎」
 
D組「恋愛ゲーム♡」

E組 「美少女転校生を奪還せよ!~田植えを添えて~」
 
F組「今日から俺は~止まるんじゃねぇぞ三橋伊藤~」

G組「3年G組物語~不思議な鏡から始まる修学旅行~」
 
合唱部「サウンド・オブ・ミュージック」
 
吹奏学部「SONAN BRASS 2022」


<展示発表> * 1年生・2年生の作品の一部は、備前市で10月末に開催のアートイベント「片上古道アート散歩」で招待展示される予定です。

 2年生は全員で、世界平和を願い、1万本のヒマワリを作成し、飾り付けました。1学期末から実行委員の皆さんを中心に、9月の操南タイムを全て費やして創り上げたものでした。その迫力といい、美しさといい、壮大さは見るものを惹きつけ、そして感動させてくれるものでした。そのヒマワリ1本1本に、みんなの平和への願いが込められています。今もなお続いている、ロシアのウクライナ侵攻への悲しみや、怒りも伝わってくるようでした。
 
2年生 「SunFlower&Peace」

 1年生は展示作品「ペーパーステンドグラス」を作成しました。黒色の台紙を切り抜いて、色とりどりのセロハンを貼りいました。実際に廊下の窓に張り出されたものを見るとその美しさは予想を超えるものでした。

 その他生徒会のオープニングムービー、合唱部のミュージカル「サウンド オブ ミュージック」、吹奏楽部の演奏「SONAN BRASS 2022」、美術部・科学部・保健委員会・給食委員会・図書委員会、盛沢山の内容となりました。
 
1年生
「ペーパーステンドグラス」

美術部 作品

科学部 活動報告



 操南中・断熱改修ワークショップ  (令和4年8月18日)

 第2美術室の窓を2重窓にし、断熱効果を高める断熱改修をワークショップ形式で行いました。中学生34名、NPO・専門職・PTA・教職員など多様な大人約30名が参加し、グループ活動を生かしながら、二重窓、壁断熱などの作業に取り組みました。参加者全員で、手際よく協力しながら取り組む様子が見られました。
 窓枠に中空ポリカをセットしたり、二重窓としてはめ込んだりしました。また、壁断熱コーナーで断熱材に参加者メッセージを寄せ書きしました。
ご理解・ご支援くださったPTAや連合町内会などの地域・関係者の方々のご理解ご協力にあらためて感謝申し上げます。

 



 前島修学旅行(3年・日帰り)  (令和4年7月4日)

  7月4日(月)に前島へ日帰り旅行をしてきました。班別でのポイントラリーや様々な体験を行い、前島の魅力や歴史を学び、日頃できないような体験を楽しみました。校外研修を通して学年やクラスの友だちとより深くかかわり、楽しむことができました。

 
フェリーで前島へGO!
 
ポイントラリー
 
昼食(カレーライス)
 
いかだ乗り
 
.磯釣り
 
塩作り
 
草木染め
 
備前焼き
 
カリヨンハウス前の桟橋




 学級弁論大会 (令和4年6月)

  各学年にて学級弁論大会をしています。国語の授業や学活・総合の時間で生徒たちは一生懸命弁論文を完成させ、弁論大会に挑んでいます。「部活動」「友人」「地球環境」「SDGs」「世界平和」など、それぞれ内容を決め、取り組みました。緊張しながらもしっかりとクラスに自分の弁論文を読む姿がうかがえました。 なお、学級弁論大会にてクラスで1名代表を選び、後日、学年弁論大会へとつながります。さらに学年弁論大会にて各学年2名を選出し、校内弁論大会に6名、さらにそこから学校代表として1名は、岡山市の弁論大会へとつながっていきます。みんなの弁論もしっかりと聞き、よい活動になればと思います。

 スマホ安全教室 (令和4年6月13日)

  全学年にて警察の方、NTTドコモの方によるスマホ安全教室をオンラインを通じて行いました。ネットの危険・トラブルに巻き込まれないためのルールやマナー、巻き込まれた時の対応法などを学びました。中学校でもネットによるトラブルはなかなか後を絶ちません。  また、中学生に限らず、スマホを見ながら自転車・自動車を運転する「ながら運転」もよく見かけます。安全に、そして便利に生活するために、今一度よく使い方について考えるきっかけにしましょう。

 前島日帰り旅行(3年生)に向けて準備中(令和4年6月8日)

  7月4日(月)の前島日帰り旅行では、ポイントラリーや体験活動などを行います。6月8日(水)の学活では、バス座席やポイントラリーグループ決め等、生徒たちはうきうきしながら活動していました。

 体育祭 (令和4年5月27日)

 3年ぶりに当初の予定の日に体育祭が開催されました。快晴の中、生徒の懸命に走る姿と、音楽と共に楽しく踊る姿がありました。3年生の迫力あるリレーに、1年生の声援が響き、2年生の堂々たるソーランは目を見張るものがありました。爽やかな風の中、大きなケガや熱中症の生徒も出ず、制限がある中でも盛り上がりのある体育祭になりました。

競技の様子

玉入れ1年

 玉入れ2年

玉入れ3年

チームジャンプ1年
 
チームジャンプ2年
 
チームジャンプ3年

1年生全員リレー

2年生全員リレー
 
3年生全員リレー

部活動対抗リレー

部活動対抗リレー

 部活動対抗リレー

1年生「うらじゃ」

2年生「南中ソーラン」
 
3年生「フォークダンス」

クラス対抗選抜リレー1年

クラス対抗選抜リレー2年

クラス対抗選抜リレー3年

 応援旗
 
3年A組

3年B組
 
3年C組
  
令和3年度後期~
令和4年度前期
生徒会スローガン

3年D組
 
3年E組

3年F組
 
3年G組

2年A組
 
2年B組
 
2年C組

2年D組
 
2年E組
 
2年F組

2年G組
 
2年H組
 
1年A組

1年B組
 
1年C組
 
1年D組

1年E組
 
1年F組
 
1年G組

1年H組



  1年フィールドワーク(令和4年5月13日)
  5月13日(金)、今年度も1年生が操南中学校区フィールドワークを行いました。
あいにくの雨の中での活動となりましたが、クラス・班のメンバーと協力しながら、操南中学校区をフィールドに、コース散策を行いました。
 様々な〝お宝〟を発見する中で、学区の良さ・魅力を共有することができました。
 学区の方々との触れ合いもあり、いつも見守っていてくださっていることを改めて知ることができました。

 与島・櫃石島クリーン作戦 (令和4年4月24日)

  4月24日(日)、2・3年生の有志16名が、「与島・櫃石島クリーン大作戦」に参加しました。バスで与島に移動した後、午前中はクリーン大作戦、午後はオンライン意見交換会を行いました。
 山口環境大臣や坂出市長を含め、約300名が参加しました。与島だけで、燃えるゴミ・燃えないゴミ合わせて、約280袋、800㎏以上を回収しました。あいにくの天気でしたが、得るものも大きかった1日でした。
 



 入学式 (令和4年4月11日)

  新入生物品販売の日はあいにくの雨で大変でしたが、入学式当日は雨が降らず安心しました。嬉しそうに新しいクラス掲示を見て教室へ行き、新しいクラスメイトと一緒に、新しい制服に身をつつみ、入学式では堂々と入場しました。校長先生の式辞を聞く態度も、新入生代表による「新入生誓いの言葉」も、とても立派でした。



 

 ホームにもどる