活動日時・活動場所 | 活動内容 | ||
---|---|---|---|
演劇 | 月~金 放課後 大会前などは土曜日も稽古します。 6-9 中講義 |
普段は基礎練習(筋トレ、発声練習など)を行い、上演作品が決まると上演に向けて稽古に励みます。音響・照明プランの作成や衣装・小道具の準備、大道具の作成もみんなで力を合わせて行います。6月・9月の発表会ではホールの本格的な機材を使って上演します。音響・照明・舞台美術など裏方に興味がある人、演じてみたい人、どちらでも大歓迎です。 | ![]() |
美術イラスト | 月~金 放課後 絵画教室 |
活動日は月曜から金曜まで設けていますが、自分の予定に合わせて参加する日や時間を各自が決めて活動しています。コンク―ルや美術展への参加も積極的に行っています。 | ![]() |
吹奏楽 | 月~金 放課後 土 本番が近づくと 半日程度 音楽教室 |
8月のコンクール、3月の定期演奏会のほか、岡山マラソン応援演奏、高吹連行事や地域の催し物、文化祭をはじめとする校内行事の演奏などたくさんの機会に発表をしています。 | ![]() |
箏曲 | 水 放課後 体育館和室 |
外部から専門の先生に来てもらって練習しています。文化祭で難しい曲が発表できるように、日々基礎練習を行っています。みんな初心者です。 | ![]() |
ボランティア | 不定期 校内 |
校内の清掃を行っている人、ベルマークや使用済み切手を集めている人、施設ボランティアに行く人など、それぞれ自分がしたい活動を行っています。 | ![]() |
文芸 | 水 放課後 7-3教室 |
・部誌「ぷちぺん」年2回発刊(文化祭号、卒業号) |
![]() |
放送 | 月・水・金 お昼 放送室 |
活動は、現在2つです。 ①週3回の昼の放送で、みなさんからのリクエストにお応えした曲をかけたり、これからの行事予定等、学校生活の便利情報を伝えています。 ②学園祭や芸術鑑賞会等の学校行事で放送進行も行っています。 学校を放送面から盛り上げたいです。 入部をお待ちしています。 |
![]() |
コンピュータ | 不定期 コンピュータルーム2 |
デジカメで撮影した画像を加工したり、文章作成ソフトを使ってポストカードや名刺作成を行ったり、初心者でも活動できる部です。PC上級者でアプリの開発など、やってみたいという人も大歓迎します。 | ![]() |
国際理解 | 火・水 放課後 7階国際2 |
国際理解を深めようと、友好校との交流などの行事に参加したり、ALTの先生方とディスカッションしたり、国際塾に参加したりしています。日本文化を紹介しようと、茶道の勉強もしています。部員募集中です!! | ![]() |
科学部 | 月・水 放課後 4階 生物実験室 |
グリーンカーテンを作ったり、簡単な科学実験を行ったりしています。 文化祭では、展示を行います。 |
![]() |
地域研究部 | 不定期 校内・外 |
地域との連携をしながら、ボランティア活動などをしています。 | ![]() |