電話でのお問い合わせは平日8:15〜17:00にお願いしますTEL.086-722-0073
〒709-3144 岡山県岡山市北区建部町富沢366番地
学習発表会では、体育館に楽器の音色や、歌声があふれました。当日の演奏や歌唱等から、「学習発表会を一生懸命頑張ろう」という子どもたちの強い思いが感じられました。そして、ご観覧いただいた皆様方から惜しみない盛大な拍手をたくさんいただきました。また、体育館の壁面には、全校で制作したアート作品が、色鮮やかに飾られ、子どもたちを盛り上げていました。
今も昔も変わらない皆様方の子どもたちへの熱い思いや、建部小学校にいつもご支援くださる姿勢を強く感じています。ご来校くださいました皆様方をはじめ、保護者・地域の方々には、これからも引き続き変わらぬご支援とご理解をいただきますよう、よろしくお願い申し上げます。今後さらに、地域の未来を創造する建部の子どもたちのために、教職員一同、努力を重ねてまいります。
150周年記念事業に際しまして、ご協力・ご支援いただきました地域の皆様方にも心より御礼を申し上げます。
めざす子ども像
た 【楽しむ子】〜互いのよさを認め合う子〜
○ 集団づくりをとおした人間関係力の育成
○ 時間と場所、場合に応じたあいさつの定着
け 【元気な子】〜自ら運動や健康づくりに取り組む子〜
○ メディアコントロールによる基本的な生活習慣の定着
○ 体調を管理し、運動に親しむ態度の育成
べ 【勉強する子】〜考えや思いを伝え、自己の生き方を豊かにする子〜
○ 表現力を高め、見方・考え方を働かせる問題解決的な学び
○ 情報を活用し、仲間と共に、課題を解決する学び
人と地域を愛する「た・け・べ」の子
〜身に付けた学力を活かし、人・地域にかかわり、ふるさと「たけべ」が大好きな子〜
○ 「たけべ」の教育資源を活用した授業実践・教材開発
○ 「学び」を生活や未来につなぐ「キャリア教育」の推進
平成30年度より,学校と地域協働活動推進事業として「里山建部地域協働学校連絡会」が発足しました。地域協働活動推進員を窓口として,大勢の地域ボランティアの方にご協力いただき,建部小学校では様々な体験活動を行っています。